Amazon プライムビデオ 家族 で みんなで映画を楽しもう!

40歳の暇つぶし

Amazon プライムビデオ で 家族 みんなが最新映画を楽しめる?

趣味は映画鑑賞!オッサンLABO@ossan_laboのオッサンです!

通勤途中や休日の自宅で過ごすのに、Amazon プライムビデオ楽しむオッサンLABO
ですが、2019年9月4日にDVD・ブルーレイが発売された
アベンジャーズ/エンドゲームを視聴しました

Amazon プライムビデオなら、わざわざビデオレンタルしなくてもワンクリックで
好きなデバイスで最新映画も視聴できるから便利なんですよねぇ

ということで今更かもしれませんが、この記事では オッサンLABO が普段使いしている
Amazon プライムビデオについてご紹介します!

広告

Amazon プライムビデオとは?

Amazon プライムビデオ 家族

Amazonプライムビデオは、Amazonを利用する人なら絶対に利用したほうが良い!
オッサンLABOがオススメのサービスです

インターネット利用者なら、一度はAmazonを利用したことがあると思います

そんな利用者のみなさんにお聞きします・・・
Amazonプライム会員に加入されていますか?



Amazonプライム会員に加入するとサービスの利用特典がついてくるんです!

Amazonプライム会員の特典

  • 配送料が無料に
  • お急ぎ便や日時指定が無料に
  • Primeビデオで映画やドラマが見放題
  • Prime Musicで音楽が聴き放題
  • Prime Readingで無料で本を読める
  • Primeラジオが使える
  • Kindleが4000円引きで買える
  • Kindle本が月1冊無料

そうなんです!
Amazonプライム会員の人は、プライムビデオが見放題なんです

利用開始方法

Amazonプライム会員の登録方法は非常に簡単です!

Amazonプライム会員登録サイトで登録するだけ

Amazonプライム・ビデオを紹介する前に、Amazonプライム会員をパソコンで
登録する方法をご紹介します

①Amazonプライム会員の登録ページ

Amazon プライムビデオ 家族

まずAmazonプライム会員の登録ページに移動します

「30日間の無料体験を試す」をクリックすると、ログインフォームが表示されますね

すでに①Amazonの無料アカウントを作成しているなら、E-mailとパスワードを入力して
Amazonにログインしましょう

もし②アカウントを持っていない人は「Amazonアカウントを作成」をクリックしてください

Amazon プライムビデオ 家族

  • 無料のAmazon会員の人は①
  • Amazon会員未登録の人は②

②料金プランの選択

次の料金プランの選択です

はじめてのAmazonプライム会員は不安ですよね?

そういう人には「30日間の無料体験」がオススメです

Amazon

月額500円と年間4,900円のプランの下にある「30日間の無料体験を試す」をクリックします

③支払い方法の登録

次はAmazonプライム会員費用の支払い方法の登録です

オッサンLabo

えっ!?無料お試しなのに支払い登録??

と思われるのはごもっともですが、Amazonも商売なのでね・・・
1ヶ月使用させてそのまま、プライム会員として継続させるのが狙いなのでしょう

無料の30日の期間が過ぎると、自動的に有料会員になるのでご注意下さいね

でもご安心ください!お試し期限内にちゃんと解約すれば無料ですから

でも解約できないほど便利なんですよねぇ

料金

とは言え「月額500円・・・年払いだと4,900円でしょ?」ちょっと高くない?

と思われるかもしれませんが、ビデオに音楽さらには本までが無料で利用できるんです

しかもAmazonプライムの商品なら、配送料が無料ですからね

年払い4,900円も月額に直すと408円・・・これは安いと思いませんか?

解約方法

便利なAmazonプライム会員ですが、念の為「解約方法」も説明しておきます

①アカウントサービスメニュー

「アカウント&リスト」からアカウントサービスメニューを表示します

Amazon 解約

メニューの中にある「アカウントサービス」をクリックします

6つのカテゴリーが表示されますので「プライム」を選択します

Amazon プライムビデオ 家族

Amazonプライム会員の特典が表示されますので、左メニュー一番下にある
「プライム会員情報の管理」から「会員資格を終了する(特典を終了)」を選択します

Amazon 解約

あとは何度か解約の確認をされますが、指示に従って選択すれば解約完了です

ちゃんと「解約」が出来るようになっているのが、安心ですよね

広告

Amazon プライムビデオのメリット・デメリット

30日間も無料で、Amazon プライムビデオが見られるのなら十分楽しめると思います

有料登録するかどうかは、Amazonの利用頻度にもよると思いますが
Amazonプライムだけの利用でも、月額500円の価値があると思いますよ

Amazon プライムビデオのメリット

月額500円と言えば、某有名ビデオレンタルショップで新作を1本借りる金額ですよね

Amazonプライムビデオには、レンタルビデオには無いメリットがあります!

ということでオッサンLABOなりに、Amazonプライムビデオを利用して
良かった点を3つ紹介したいと思います

どのネットデバイスでも視聴可能

まずは最大のメリットに感じたのが・・・
インターネットにつながるデバイスなら、どのデバイスでも視聴が可能という事

スマホはもちろんタブレット、パソコンそしてFireステックTVでも可能です

しも視聴内容は、インターネットを通じて共有されているので・・・
通勤中の電車で見ていた映画の続きを、ワンタッチで家のパソコンで見ることが可能です

デバイスが変わってもすぐに続きが見れるのは嬉しいですよね

ダウンロード可能

さらにAmazonプライムビデオは、あらかじめ動画をダウンロードできます

  • インターネットが繋がらない環境に出かける
  • 動画の通信料が気になる

という人、きっと多いと思います

でもAmazonプライムビデオなら、自宅などのwifi環境の下であらかじめ動画をダウンロード
することで通信状況や通信費用を気にせず動画を楽しむことが出来ますよ!

最新映画もレンタル出来る

オッサンLabo

Amazonプライムビデオ便利そうだけど面白い映画あるの?

ビデオオンデマンドって、定額で好きなだけ動画が見られるのがメリットですが
結構古い映画や動画で「最新」の動画が扱っていない場合が多いですよね?

でもAmazonプライムなら、超最新映画もレンタルできます!

例えば冒頭でも紹介したアベンジャーズ/エンドゲームですが・・・

レンタルが開始されたのは、DVD・Blu-rayが発売された2019年9月4日でした

Amazonプライムでも、なんと2019年9月4日からレンタル開始です

超人気最新作だと、当日にレンタルビデオショップに行っても・・・

  • 全部貸出されていて借りれない
  • 返しに行くのがメンドクサイ

というのはレンタルビデオの「あるある」ですよね?

でもAmazonプライムビデオなら、その場で最新作が借りれてすぐ見ることが出来ます

さらにインターネットでの視聴なので、返却手続きも必要なし!

ビデオレンタルも家にいながらする時代なのかもしれませんね

因みにアベンジャーズ/エンドゲームは48時間のレンタルで400円でした

ビデオレンタルショップが、新作を一泊二日借りると300円程度なので
100円ほどレンタル料金が高くなりますが、便利なのでついつい利用しちゃいます

Amazon プライムビデオのデメリット

めっちゃ便利じゃんAmazonプライムビデオ!

と思う人も多いと思います

すでにAmazonプライム会員で、まだプライムビデオを利用したことが無い人は、
ぜひ利用して欲しいですね

でも、これからAmazonプライムビデオだけののために会員になろうか
検討している人のために、一応Amazonプライムビデオのデメリットも説明しておきましょう

視聴履歴が残る

まずはインターネットで全てのデバイスに情報が共有されるという点です

情報が共有されるので、続きがすぐに見ることが出来るという最大のメリットがありますが
情報が共有されるために、何を見ていたか判ってしまいます

もちろん自分だけが使用するデバイスならいいですが、パソコンなど家族で共有する
ご家庭も多いと思います

家族に、どんな動画を見ていたか知られたくない人がいるかもしれません
いつも厳しい父親が、かわいらしいアニメとか見てたら、ちょっと父親としての威厳がね

そういう人は、お父さんは視聴履歴を毎回消去する必要があります

ちょっとこれは面倒かもしれませんね・・・まぁ気にならない人は良いと思いますが

訳を切り替えられない

通常レンタルビデオの場合、はじめにメニューが表示されますよね?

でもAmazonプライムビデオの場合、動画はもちろん映画もメニューは表示されません

つまりチャプター選択もできなければ「日本語吹き替え」や「日本語字幕」の選択が
出来ないのです!

オッサンLABOは、映画は「日本語字幕」で見たい人なのですが「日本語吹き替え」で
見たいときは「日本語吹き替え」バージョンをレンタルする必要があります

ちなみにレンタルしたアベンジャーズ/エンドゲームは、子供も楽しみにしていたので
「日本語吹き替え」バージョンにしました

「日本語字幕」では、まだ見ていないんですよねぇ

広告

Amazon プライムビデオに加入すべき?

アマゾンプライムビデオ

さて思いつくAmazonプライムビデオのメリットとデメリットを紹介しました

オッサンLabo

う~ん・・・登録するかしないか、どっちにしようかなぁ

悩みますよね?とりあえずは無料で30日間お試ししてみるのはいかがでしょうか?

オッサンLABOとしては、加入をおススメしますけどね

メリットも大きいですが、やはり家族みんなで楽しめるので損は無いと思うんです

複数台同時再生が出来る!

実は、Amazonプライムビデオは一つのアカウントで、最大3台のデバイスで
動画を同時に再生することが出来ます

つまり!

契約した人がAmazonプライムビデオを利用していても、別の家族も見ることが出来るのです

遠く離れた家族も動画が楽しめる!

例えば、オッサンLABOの父親も映画が大好きなのですが、毎回レンタルショップに
行くのも大変ですし、年金暮らしなのにレンタル費用が勿体ない

ということで「Amazonタブレット」をプレゼントしました

Amazonプライム会員なら6,000円で購入できますし、アカウントも反映されているので
設定無しで直ぐにプライムビデオが利用できます

遠く離れた場所に住んでいますが、オッサンLABOのアカウントを利用して
毎晩寝る前に映画を楽しんでいるようです(生存確認にもなってます)

「3台だけしか同時再生できないの?」

と思うかもしれませんが、家族でも利用時間が違うので、再生が出来ないことはありません

家族の誰かがどこかで毎日使っているAmazonプライムビデオを考えると、
月額料金もさほど高くないかなぁと感じております

広告

Amazon プライムビデオ みんなで映画を楽しもう!

Amazon プライムビデオ 家族

Amazonプライムビデオの簡単な紹介でしたが、いかがでしたか?

たまたま好きな映画をAmazonプライムビデオで借りたので、記事にしてみました

有料でレンタルした最新の映画も、全てのデバイスで見ることが出来ます

視聴履歴を見ると、実家でも見た記録が残っていたので、父親も視聴したんでしょうね(笑)

レンタルショップで借りたビデオだと、必ず決まった場所で決まった時間内に
見る必要がありますが Amazon プライムビデオ ならいつでも 家族 が全員が楽しめます

来年からはインターネット通信も「5G」になるため、ますますインターネット動画が
主流になってレンタルビデオもインターネットでする時代になると思います

時代の流れに取り残されないためにも・・・
Amazon プライムビデオ に加入してみるのはいかがでしょうか?