通勤中 の ウォーキング 効果 で 健康維持を目指します!
お腹周りが気になる・・・オッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです!
毎日毎日、仕事をしている我々は・・・
- 職場環境などによる精神的、身体的なストレス
- 残業などによる不規則な生活
などにさらされていますよね
ストレスを抱えた状態で、不規則な生活を送っていると「健康維持」が出来なくなって
様々な身体のトラブルを抱えるかもしれません
今回は、元気に長く働き続けるためにも、ウォーキング 効果 で「健康維持」を目指して
長く元気にお仕事をしましょう!ってお話です
気になる身体のトラブル
ウォーキング 効果 で「健康維持」を目指す前に、40代ストレスや不規則な生活から生じる
気になる身体のトラブルについて紹介します
ストレスや不規則な生活で一番気になるのは「自律神経」のトラブルです
自律神経とは「循環器や消化器さらには呼吸器などの活動を調整している」
人間の「生命維持に必要な器官の活動を調整する」神経のことです
ストレスや不規則な生活で、その「自律神経」が、おかしくなることがあるんです!
自律神経の乱れからくる症状
我々の気が付かないところで、大切な役割をしている「自律神経」ですが
トラブルを抱えると以下のような症状が出てきます
身体に出る症状
- 熱っぽさ、倦怠感
- 眠れない、起きられない
- 食欲が出ない、めまいがする
- 耳鳴り、目の疲れ
- 手足の痺れ
- 息切れ。動機
- 蕁麻疹、多汗
- 便秘、膨満感
- 吐き気
精神的に出る症状
- イライラして落ち着かない、緊張する
- やる気が出ない
- 気持ちが落ち込み不安になる
- 集中力や記憶力の低下
もちろん症状は人それぞれですが・・・
ストレスを抱えて不規則な生活を送っていると
「自律神経」が乱れて生活や仕事に支障が出る可能性があります
ウォーキング による 健康効果
そんな「自律神経」のトラブルに巻き込まれないための方法が「運動」です!
とは言え、健康を維持するのにスポーツジムに通ったりするのは大変ですよね
そこでオッサンLABOは、簡単な運動として「ウォーキング」を始めることにしました!

えっ!?歩くだけ・・・
と思われるかもしれませんが、ウォーキングには結構効果が期待できるんですよ!
お金も場所も必要ないウォーキング!
普段から運動をしていない、40代の中年の男性には絶対おススメですよ
ウォーキングは自律神経を正常に保つ
ウォーキングは、なんといっても「自律神経」を正常に保つのに役立ちます
「自律神経」の乱れは、ストレスや不規則な生活ですが・・・逆を言えば
「規則正しい生活」や「ストレス解消」が出来れば、自律神経を正常に保てるわけです
朝の決まった時間にウォーキングすれば「規則正しい」生活に役立ちますし
ウォーキングで普段の景色をゆっくり見ると気分転換にもります
生活習慣病の予防につながるウォーキング
生活習慣病といえば・・・
- 糖尿病
- 高血圧
- がん
- 脳卒中
などなどを挙げることが出来ますが、予防方法の一つが「適度な運動」です
ウォーキングはまさに「適度な運動」ですよね!
「適度な運動」で、血流が良くなり代謝が向上!
また筋肉を使う事で、体内の血糖値を下げることが出来るので糖尿病予防に繋がります
さらに筋肉を使うので、筋肉維持にも繋がります
ウォーキングを始める
ウォーキングを習慣的に行う事で、いろいろな恩恵を身体に受けられるんですねぇ

仕事で忙しくて歩く時間なんて確保できない
オッサンLABOのように、ウォーキングの時間を確保ができないサラリーマンの方も多いはず
という事で、オッサンLABOは「ウォーキング」時間を確保するため
普段の通勤にウォーキングを取り入れることにしました!
通勤中のウォーキング メリット
健康のため「適度な運動」と言っても、わざわざ時間をとってスポーツするのは大変
でも通勤中にウォーキングを取り入れるなら、強制的に続けられそうですよね
という事でオッサンLABOは、いつもより一駅手前で降りて歩いて職場に向かっています
職場まで15分程度のウォーキングですが、程よい汗と疲労感を感じることが出来ます
それだけでなく通勤中のウォーキングには、思わぬ メリットが他にもありました
通勤ウォーキングのメリット
- 交通費が削減できる
- 通勤ラッシュを回避できる
一駅手前で降りるわけなので、当然100円ほど電車の乗車賃が安くなりました
あとは少しでも早く、混雑した電車の車内から解放されるので精神的にも楽ですよ
ウォーキングを始めよう!
ただ通勤中のウォーキングは、短時間ですし「効果が弱い」と思われがちですよねぇ
通勤中のウォーキングで、最大限の効果を得られるようなアイテムを揃えましょう!
シューズ
ウォーキングシューズといえば、カジュアルなスニーカーをイメージしがちですが、
最近では革靴でビジネスにも対応できるようなものもあります
オッサンLABOは、Amazonでも人気の高いビジネスシューズ 本革 TU-7770にしました
クッション性もよく、15分ほどのウォーキングなら全く疲れも出ませんでした
詳しく商品が紹介されていましたので、是非参考にしてみてくださいね

歩き方
ウォーキングは、ダラダラ歩くのではなく、歩くスピードをいつもより速くすること!
ウォーキングのスピードを上げるためには、腕を振ることで動きにリズムが生まれ
スピードが上昇します
さらにウォーキングには、呼吸方法があり「吸うより吐くほうを長く」のが効果的です
ウォーキング時間
人が普通に歩くと、だいたい分速100mと言われています
この状態でウォーキングをした場合、10分で1キロ・・・
体重50Kgの人の場合、44kcalの消費になります
200mlのパックジュース一本を消費する感じになりますね
もう少しカロリーを消費してウォーキング効果を高めたい場合は
分速134mで、少し早めに歩くと10分で73kcalを消費することになります
ミルクココアが80kcalと言われているので、かなりのカロリー消費ですね
通勤中 の ウォーキング 効果 で 健康維持を目指す!
40代になると、どうしても仕事でストレスを感じたり、残業で不規則な生活を
送ることがありますよね
そのまま続けていると・・・
- 自律神経の崩れ
- 糖尿病・高血圧などの習慣病
など身体のトラブルに直面してしまうかもしれません
ウォーキングを通勤中に取り入れることで「適度な運動」を毎日するようにしましょう!
通勤中のウォーキング効果で 40代人生折り返し健康維持を目指します!