使ってない iPhone8 どうしよう・・・
そんな使ってないスマホの使い道で困っている人、必見のアプリを発見しました!
その名も “Stream Deck Mobile” そう!キャプチャーボードで有名なElgato(エルガト)から出ている “Stream Deck”のアプリ版です
ということで今回の記事内容は・・・
というお話しです
人気ガジェット Stream Deck
Stream Deckは、パソコンのあらゆる操作をワンタップで実行できる、今人気のガジェットです
特にクリエイティブな作業でパソコンを使う人に人気のガジェットですが、安いモデルでも2万円位するので “お試し” で購入するには厳しい価格ですよね?
そこで今回紹介するのが、無料 で使える “Stream Deck Mobile” です
Stream Deck Mobile 設定方法
まずは手持ちのスマホに “Stream Deck Mobile” をインストールします
Elgato Stream Deck Mobile
Corsair Memory, Inc.無料posted withアプリーチ
次に操作対象のパソコンにも、Stream Deckソフトをインストールします
パソコンで Stream Deck を起動すると、スマホ側の “Stream Deck Mobile” 上に接続可能なパソコン名が表示されます
“仮想デバイスを追加”をタップします
スマホとパソコンの “Stream Deck” に表示されているコードが一緒なのを確認して “信頼する” をクリックします
これで接続完了です
Stream Deck Mobileとパソコンを接続するためには、同じWifi環境上にあることが条件となります。
Stream Deck Mobile を使ってみた
今回は無料版を利用したので多少機能制限はありますが、 “Stream Deck” の機能を十分に味わうことが出来ました!
価格 | 機能 |
無料 | 1画面に6ボタンのみ設定可能 |
400円/月 | 背景の変更が可能
1画面に最大64個のボタンを設定できる |
3,500円/年 | |
7,000円/買い切り |
設定も簡単で “Stream Deck(PC側)” に、ショートカット操作したいアプリもしくは用意されている機能を割り当てたいエリアにドロップするだけ
スマホ側に設定したアプリが表示されました!
設定操作はコレだけで、あとはスマホに表示されたアイコンをタップすれば、接続したパソコンで実行されます
Stream Deck Mobile メリット・デメリット
なんでも簡単にショートカットに出来る “Stream Deck Mobile” ファイルやアプリを探す手間も省けるので、超効率を求めている人にはStream Deckオススメだと思います!!
- 制限はあるけど無料で試せる
- 古いスマホやタブレットでも利用できる
- 外出先でもStream Deck Mobileが使える
もちろん “Stream Deck Mobile” を使う時の注意点もあります
- 同じWifiに接続している必要がある
- スマホのバッテリーを消費する
古いスマホを Stream Deck にしてみよう!
今回は人気のガジェット “Stream Deck” のアプリ版を試してみました
「Stream Deckを試したいけど、ガジェットを買うと高いしなぁ…」という人には、
“Stream Deck Mobile” は無料で体験できるのでオススメです!
特に使っていない古いスマホやタブレットがあれば、新しい使い道になるかも?
このオッサンLABOブログでは、古いパソコンやスマホの新しい使い道などを紹介しています
今後ともオッサンLABOをよろしくお願いいたします