VMware でWindowsにMacをインストールする方法

パソコン関連

VMware で、WindowsにMacをインストールしてみました

便利なアプリが大好きなオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです

 

Mac にはWindowsをインストールするために・・・
”Boot Camp”と呼ばれる便利なソフトが標準で搭載されています

 

でもWindowsに、Macをインストールすることはできません!

 

だからWindowsユーザーの人が、Mac専用データを確認するためには・・・
Macを購入するしかないんですよね

ただWindowsに比べて、価格の高いMacを気軽に買うことはできません

 

とういうことで今回のお話しは・・・

記事のテーマWindows で Mac をインストールして使う方法

とういうお話しです

広告

WindowsでMacを使う

windows mac インストール

アプリにもよりますが、Macで制作したデータって・・・
WindowsでMacデータ開くと ”文字化け” して、使えない場合があります

 

さらにiCloudやkyenoteなどなど、Macでしか使えないアプリも多く・・・
Windowsにも負けないOSとして、世界第2位のシェアを誇ります

 

Macの場合は、Windowsをインストールすることが出来ますが・・・
Windowsには、システム上Macをインストールすることは出来ません

 

でも、もしWindowsでMacを使う裏技のような方法があれば・・・
試してみたいと思いませんか?

古いiMac の 使い道 !Boot Campで Windows10 にしてみた
...

仮想パソコンをインストールする

WindowsでMacを使う裏技のような方法が・・・
仮想パソコンを利用して、WindowsにMacをインストールする方法です

仮想パソコンとは、パソコン(Windows)上に、疑似的なパソコンを作り出し2つ目のOS(Mac)を起動させるものです。

超難しそうな話ですが、誰でも無料で簡単に仮想パソコンが出来るソフトがあります

 

それが “VMware Workstation Player” というソフトです

VMware Workstation Player ダウンロード

まずはVMware Workstation Playerを以下のリンクからダウンロードしましょう

 

無料ですし、ウイルスが絡むようなソフトではないので安心してください

windows mac インストール

VMWPのダウンロードサイト

 

ダウンロードリンクが表示されますので、ダウンロードするをクリックします

windows mac インストール

 

次にどのOSに対応したVMWPをダウンロードするのか聞かれます

今回は、WindowsにMacをインストールすることを想定しているので・・・

windows mac インストール

 

Windows 64-bit版をダウンロードします

注意

Windows 32bit版が無かったので、もしかすると32bitを利用している人は、仮想パソコンソフトが利用できないのかもしれません。

VMware Workstation Player インストール

ダウンロードが完了したら、インストールしてみましょう

 

インストール自体は非常に簡単で、基本は ”次へ” をクリックするだけ

windows mac インストール

 

次に使用許諾契約書が表示されますが・・・
”同意する”にチェックを入れて ”次へ” をクリックします

windows mac インストール

 

カスタムセットアップの画面になりますが、基本的に何もしなくて大丈夫です

そのまま”次へ”をクリックしましょう

windows mac インストール

 

最後に”エクスペリエンスの設定”が表示されますので・・・
これも”そのまま”で次へをクリックします

 

ショートカット作成が尋ねられるので、これもそのままの設定で”次へ”をクリック

 

最後に”インストール”ボタンが出てくるので、クリックすれば・・・
仮想パソコン ソフトのインストール作業は完了です

Mac OSデータを手に入れる

VMware Workstation Playerをインストールすることで・・・
Windows パソコンにMacを使用するための、事前準備が出来ました

 

もちろん今の状態でVMware Workstation Playerを起動しても・・・
OSがインストールされていない、空っぽのパソコンと同じです

 

ということで次はMac OSをインストールする必要があるのですが・・・
そのためにはMac OSインストールメディアもしくはISOファイルが必要です

ISOファイルとは、CD・DVDなどの記憶メディア一枚の内容を、丸ごと一つのファイルにしたものです。

Mac OSのISOファイルを手に入れる方法は・・・

  1. 自分でインストールメディアを作る
  2. インストールメディアを買う
  3. ISOファイルをダウンロードする

自分でインストールメディアを作る

次はmacOSインストールメディアを自分で作る方法がありますが・・・
これはMacを所有している必要があるので、今回の条件では意味がありません

 

しかも古いMacだと、最新のmacOSがダウンロードできません

 

さらにmacOSインストールメディアを作るためには、多少の知識も必要になります

これからMacデビューしたい人には、オススメ出来ない方法です

 

注意

VMwareでmacOSをインストールする場合、“ISOファイル”が必要になります。ダウンロードしたmacOSをISOファイルにするためには、更に別の作業が必要になります。

 

メリット
  • Apple公式サイトからダウンロードするので安心
デメリット
  • Macが必要になる
  • 多少のMacに関する知識が必要になる

インストールメディアを買う

Mac OSを手に入れる方法は、インストールメディアを買う方法があります

created by Rinker
アップル
¥4,600(2023/05/27 10:17:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

残念ながら、普通に購入できるMac OSは、10.6になります

 

つまり最新のMac OSの最新版インストールメディアは、購入できません

メリット
  • Apple公式サイトからダウンロードするので安心
デメリット
  • 最新版のMac OSが手に入らない
  • 購入費用が高い

ISOファイルをダウンロードする

色々Mac OSのデータを手に入れる方法はあるのですが・・・
お試しで使いたいだけなら、Mac OSのダウンロードする方法があります

 

Apple公式ではないので、ダウンロードは自己責任でお願いしますね

現在確認できたダウンロードサイトは、以下リンクです

Mac OSのダウンロード

 

クリック一つでダウンロードできて簡単なのですが・・・
途中でダウンロード容量オーバーになり、数時間ほどの待機状態が続きます

寝る前にダウンロードすれば、翌朝には終わっている感じですね

ということでMac OSの入手方法ですが・・・
お試しで使うくらいなら、個人的にはダウンロードがオススメです

メリット
  • 無料で手に入る
  • 簡単に手に入る
デメリット
  • Apple公式サイトではない
  • 無料版だとダウンロードに5時間近くかかる

Mac OSをインストールする

仮想パソコンとMac OSファイルが用意出来れば・・・
いよいよMac OSをWindows上にインストールしてみましょう

 

まずは簡単に手順を説明します

  1. Unlockerをインストールする
  2. 新規仮想パソコンを作成する
  3. Mac OSをインストールする

Unlockerをインストールする

まずは仮想パソコンをMac OSの環境に合わせるため・・・
“Unlocker(アンロッカー)”と呼ばれる、修正データをインストールします

 

以下のリンクから”Unlocker(アンロッカー)”をダウンロードします

Unlockerのダウンロード

 

次に、ダウンロードした”Unlocker”のファイルを解凍します

管理者実行とは、ファイルを選択して”右クリック”すると表示されるメニューから実行することが出来ます。

“win-install.cmd” を管理者として実行します

windows mac インストール

 

黒い画面が表示されて、文字が”ズラ~”っと表示された後、画面が消えれば完了です

windows mac インストール

これでMac OSをインストールする準備が整いました

新規仮想パソコンを作成する

では早速、仮想パソコン ソフト VMware Workstation Playerを起動しましょう

 

初回起動だけ、営利目的 or 非営利目的を聞かれますが・・・
個人で使うので、堂々と”非営利目的(無償)”を選択します

 

起動したら“新規仮想マシンの作成”をクリックします

 

次にMac OSをインストールする方法の選択画面になります

2つ目の”インストーラーイメージファイル(M)”を選択して・・・
先ほどダウンロードしたISOファイルを選択します

Mac OSインストールメディアを使用する場合は、一番上の”インストーラーディスク(D)”にチェックして、該当するメディアを選択します。

 

OS選択画面になるので、Apple Mac OS(M)を選択します

バージョンは、インストールするMac OSに合わせてください(今回は10.12)

 

次に仮想OSの名前(任意)とインストールの場所を選択することが出来ます

よくわからない場合は、そのままで問題ありません

仮想パソコンのスペック配分

ここまでは簡単でしたが、ここから少しだけ難しくなります

まず仮想パソコンは、いま起動しているWindowsパソコンと・・・
データ保存容量・メモリ・CPUなどのスペックを分配しないといけません

 

最初はHDDの分配ですが “推奨が40GB” のようなので、そのままにします

 

  • 仮想ディスクを単一ファイルとして格納(O)
  • 仮想ディスクを複数のファイルに分割(M)

2つの選択項目がありますが、どちらを選んでも性能上のメリットは無いみたいです

この項目もそのままにしておきます

 

じつは、この基本設定だけで設定は完了です

基本的には、インストールするOSの推奨スペックに自動的に設定されますが・・・
もし細かく設定したい人は”ハードウェアをカスタマイズ(C)”を選択します

 

ハードウェアのカスタマイズでは、細かくパソコンのスペックを配分できます

 

あまり仮想パソコンに、スペックを配分すると・・・
基本のWindowsが動かなくなるので、最初は最初は基本設定がオススメです

Mac OSをインストールする

新規仮想パソコンの作成が終わると、下のような画面が表示されると思います

仮想マシンの再生(L)をクリックします

 

するとMac OSのインストールが開始されます

 

以前の記事でもMac OSのインストール方法を書きましたが・・・
Windowsユーザーには、慣れない操作だと思うので簡単に説明しますね

 

言語選択をした後に、画面上部の “ユーティリティ” から・・・
“ディスクユーティリティ”をクリックします

windows mac インストール

 

次の画面で、”VMware Virtual S…”と表示されているディスクを選択して・・・
画面上部の”消去”をクリックし、表示されたウィンドウの“消去”を選択します

windows mac インストール

 

消去が完了すれば、画面左上の”閉じる”で、ディスクユーティリティを終了します

windows mac インストール

 

表示されたインストール画面Mac OSインストール画面で”続ける”をクリック

windows mac インストール

 

Mac OS使用許諾契約書に同意して、インストール可能なディスクを選択し・・・
最後に、”続ける” をクリックするとインストールが始まります

windows mac インストール

 

仮想パソコンをインストールした、Windowsパソコンの性能にもよりますが・・・
オッサンLABOの旧式デスクトップで、15分程度の時間が掛かりまし

中古 ゲーミングPC ALIENWARE X51 を買ってみた
...

 

無事インストールが完了すると、こんな感じになります

windows mac インストール

 

まさにWindows に Mac をインストールした状態ですね

平和的解決! Surface Pro を MacBook にしてみた
...
広告

WindowsでMacを使ってみた

windows mac インストール

Mac OSのダウンロード時間など除けば・・・
1時間ほどで、 Windows に Mac を インストール することが出来ました

 

これでWindowsパソコンしか持っていない人でも・・・
Macで作成したデータをストレスなく見ることが出来ますね

オッサンLabo

Windowsパソコンを持っていればMacが無料に手に入る??

と思うかもしれませんが、そう都合の良いものではりません

快適には使えない

そもそも今回のMac OSは、Windows上で動かしているため・・・
いろいろ使えないことも多く、“快適”とは言えませんでした

 

当然のことですが、本格的にMacを使いたい人は・・・
仮想パソコンでMacを使うのではなく、中古でもホンモノの購入をオススメします

安い! 中古Mac が買える ネットショップ をご紹介
...

動作が遅い

Windows上でMacを起動して、最初に思ったことは・・・
めちゃくちゃ動きが遅い!ということです

 

もちろん使用した、Windowsパソコンのスペックのせいでもありますが・・・
やはりWindowsとMacに、パソコンのスペックを分配しているのが原因です

おそらく、どれだけ高性能Windowsパソコンを利用したとしても・・・
最新のM1チップ Macの足元にも及ばないでしょうね

タダでは快適にMacを使うことは、出来ないということです

Windowsのソフトは利用できない

パソコンのスペックを分配してしまう、仮想パソコンですが・・・
WindowsのソフトをMacでも使えるように、ソフトは分配されません

 

Windowsのソフトは、Windowsだけで使用可能なので・・・
Macで使用するためには、同じソフトでも再インストールが必要です

 

たとえばOfficeが、Windowsにインストールされていても・・・
仮想パソコンのMacでは、Offiiceは使えないということです

最新Mac OSではない

今回インストールしたMac OS Sierraで、2016年にリリースされたOSです

仮想パソコンの設定では、最新Mac OSまで対応してそうでしたが・・・
Macユーザーでない限り、いきなり最新のMac OS試すことは出来ません

 

仮想パソコンにMac OSをインストールした後に・・・
最新OSをダウンロード出来るかもしれませんが、さらに大変な作業です

 

数年前のMac OSしか、ダウンロードできないので仕方ないですね

中古Macってドコで買えるの?

まず大前提として、安い中古Macを買うならネットショップで買うのが絶対です

 

実店舗で購入するより、確実に安いMacを手に入れることが出来ます

 

もちろん“ネットだと現物が見えないから不安” という意見もあるとおもいますが・・・
細かく商品の状態を掲載しているので、安心して購入することができます

  • Apple公式サイト
  • 秋葉館
  • イオシス
  • ジャンクワールド
安い! 中古Mac が買える ネットショップ をご紹介
...

Mac買い替えの資金をゲットする方法

中古Macより、やっぱり新しいMacが欲しいという人は・・・
古いMacを売って、新しいMacを買い替えるお金にする方法がありますよ

 

オッサンLabo

パソコンを売るのって面倒な手続きがありますよね?

その点はMac買い取り専門店、たとえば ”Mac買取ネット” なら大乗ですね

Mac買取ネットは、大阪府にある”GEEKS株式会社”が運営する、データ初期化や自宅までの引き取りなどしてくれる人気のサービスです。

 

古い iMac 処分 に困っているなら、一度サイトを覗いてみてください

古い Macを売る なら 【Mac買取専門店】がオススメの理由
数年前に買った 古い Macを売る ことって出来るの?どうやって売るの?古いiMacの処分を考えるオッサンLABOのオッサンです。パソコンって、簡単に処分できないですよね?ということで今回の記事テーマは、古いiMacを自宅に居ながら無料で処分する方法という記事テーマで書こうと思います。

人気の秘密は”無料”のサービス

とくに“Mac買取ネット”の利用者から人気の理由は・・・
自宅まで引き取りにも来てくれて、簡単で無料サービスが多いからです

  • 送料・手数料はもちろん無料
  • iMac サイズの梱包材が無料
  • データ消去はもちろん無料
  • 事前査定も無料で安心
  • ジャンク品でも引き取りOK

 

普通にMacを処分するより、断然お得なのでオススメですよ!

広告

WindowsにMacをインストールしてみた

windows mac インストール

ということで今回、WindowsにMacをインストールしてみたわけですが・・・
意外と簡単にWindowsにMac OSをインストールが出来てしまいました

 

もちろん仮想パソコン上なので、いろいろと不都合はありますが・・・

  • Mac OSを試しに触ってみたい
  • ファイルを開くのにMacが必要

などの臨時的な使用目的なら、仮想パソコンでのMacはアリだと思います

ただ長期的な本格運用するには、オススメしませんね

興味のある人は、ぜひ試してみてください

 

このオッサンLABOブログでは、安いパソコンが欲しい!

そんな人に、格安で買えるパソコンショップもご紹介しています

今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします

安い 中古パソコン が買える! おすすめ ネットショップ
...