ドラゴンクエスト7 が、グラフィックやシステムを一新して、2026年2月に発売することが発表されました
プレステで発売された、シリーズ第1作目のドラゴンクエスト7 のリメイク版

石版集め完全クリアできなかった・・・
オッサンLABO同様、 当時は難しくてドラクエ7 がクリアできず心残りがある人は多いのではないでしょうか?
これまでにDSやスマホ アプリでもリメイクされてきましたが、やっぱり40代ならプレステのオリジナル版 ドラクエ7 への思い入れが強いハズ
ということで今回の記事テーマは・・・
というお話しです
ePSXe でドラクエ7を楽しむ
オッサンLABO ブログ記事でも、何度も紹介している “ePSXe” は、スマホやPCでプレステ ソフトを動かせるエミュレーターです

エミュレーターって違法では?
エミュレーター 自体に違法性はありませんが、ネット上に違法アップロードされたゲームソフトをダウンロードするのはダメです!
つまり正規ゲームソフトを持っていれば、 “ePSXe” で ドラクエ7 を安心して楽しむことができます

ドラクエ7 オリジナル版をスマホで遊ぶ理由

スマホ版があるのにePSXeでドラクエ7する必要ある?
確かにスマホ版 ドラクエ7 は、スマホ用にグラフィックや操作性が調整されています
なぜ “ePSXe” にこだわるかというと・・・
項目 | スマホ版 | ePSXe |
---|---|---|
価格 | 約2,400円 | ソフト中古500円 + アプリ430円 |
操作性 | 改良UIで快適 | セットアップが必要、操作はやや不便 |
再現度 | リメイク仕様 | オリジナル |
汎用性 | ドラクエ7専用 | 他のPSソフトもプレイ可能 |
- スマホ版:サクッと快適に遊びたい人、初めてプレイする人
- ePSXe版:オリジナルを再現したい人、他のPSソフトも遊びたい人
“ePSXe” はセットアップなどが必要ですが、スマホ版と違ってオリジナル版の重厚感のある難易度を楽しむことが出来ます
かつてのドラクエ7を楽しみたい、ノスタルジーを求める人にオススメです!
スマホでドラクエ7を遊ぶ手順
“ePSXe” は、Androidでのみリリースされているアプリとなります
ドラクエ7は、中古ソフトだと500円くらいで販売されています
中古ソフトをCD Manipulatorなどの無料ソフトを使って、データファイルに変換します
イメージファイルを “ePSXe” をインストールした、Androidスマホに保存します
\スマホへのファイル移動はFileManagerが便利です/

あとは “ePSXe” を起動して、保存したドラクエ7 データファイルを選択すると・・・
スマホでドラクエ7を遊ぶことが出来ました!ソフトのイメージ化は少し手間ですが、操作はワンクリックなので慣れれば簡単です
今なら判る ドラクエ7 が名作と呼ばれる理由
世界にたった一つしかない“エスタード島”から始まるドラクエ7 ですが、謎の石版を集めることで少しずつ世界が広がるのがドラクエ7の魅力
画面を回転させたり拡大・縮小させたりすることで、隠された石板を探します
今回“ePSXe”で遊んでみた結果、基本的な操作や過去の記憶があったので、2時間程度でエスタード島をクリアできました
スマホでプレイしている分、若干目が疲れましたが、オリジナル版だけあって、若い頃に悩みながら楽しんだ感覚が蘇りました
ドラクエ7の難易度に、クリアできず挫折した人も多かったと思いますが、大人になったしネット情報もあるし、今なら確実にクリアできます!
ドラクエ7 をスマホで楽しむ
ということで今回は、2025年2月6日にリメイク版が発売される ドラクエ7 のオリジナル版を “ePSXe” を使ってスマホで遊んでみました
スマホだから持ち歩けるし、あの頃のドラクエ7の懐かしさを、いつでもどこでもそのまま体験することが出来ました
サクッと遊びたい人はスマホ版だけど、当時の空気を楽しみたい人は絶対ePSXeです
このオッサンLABOのブログでは、中古パソコンの使い道などを考えています
興味があれば是非下のリンク記事もご覧ください
