小型カメラで自宅を守る!3000円で始める防犯・見守り対策

小型カメラで自宅を守る! ガジェット関連

走行中のラジコンに取り付けて映像を撮りたい!と思って、3,000円くらいで購入したシンプルな 小型カメラ

 

防犯対策に小型カメラが使えるんじゃない?

小型カメラって、ボタン一つで録画可能だし場所も選ばないから、防犯用に向いてると思うんですよね

 

防犯カメラは“高い” “複雑”と思っている人は、ぜひ参考にしてください

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマ小型カメラで自宅を守る!3000円で始める防犯・見守り対策

というお話です

広告

小型カメラ って防犯に最適

小型カメラで自宅を守る!

ラジコン用に買った 小型カメラ 、バッテリー駆動で1080Pの映像が撮れる優れモノだけど、手ぶれ補正が無いから走行中の映像が揺れまくり

 

でも”防犯カメラ”で使えば固定撮影だし、小型だから設置場所も選ばない

 

ラジコン用のカメラじゃなくて、むしろ “防犯カメラ” として使ったほうが良いのかも

ラジコンに 小型カメラ を取り付けてみたらスゴイ映像になった
ラジコンに、 小型カメラ を取り付けてみました。40歳でラジコンを始めた、オッサンLABOのオッサンです。 “ラジコンからの風景”を見たくて、小型カメラを購入しました。ということで今回の記事テーマは「ラジコンに 小型カメラ を取り付けてみたらスゴイ映像になった」というお話です。

防犯カメラ お試しならコレで十分!?

そもそも 防犯カメラ って、安物でも1万円するのに対して、今回のような小型カメラなら 3,000円 台で購入することが可能

 

購入した小型カメラは、Faunowという聞きなれないメーカー(おそらく中華系)で、バッテリ―駆動で、お試しの防犯録画には最適です

小型カメラで自宅を守る!

 

玄関先に設置すれば、訪問者もバッチリ撮影できそうです

小型カメラで自宅を守る!

 

操作も簡単で、MicroSDを差し込んで、ボタンを押せば録画開始!

小型カメラで自宅を守る!

 

暗視にも対応しているし、ちょっとした光源があれば撮影可能だから、夜間の防犯カメラのお試しにも使えますよ

実際に使ってみた!我が家の 小型カメラ 防犯

今回試しに、駐車場を小型カメラで撮影してみました

 

そして実際にとれた映像がコチラ・・・

 

リアルタイムで見れるわけでは無いけど、ハッキリと写っているので、万が一のことがあれば、十分な証拠になりそうです

広告

防犯用に小型カメラを選ぶ前に知っておきたいこと

小型カメラで自宅を守る!

今回紹介した小型カメラは、最初にも説明したけど “ラジコン用” に購入したから、防犯を目的としていませんでした

 

だから実際に使ってみると“防犯カメラとしてダメな” ところが幾つかあります

 

ということで防犯目的で、小型カメラを買う人向けに“ココだけはチェックしておいて欲しいポイント”を5つ紹介します

防犯カメラ選びで失敗しない!最初に知っておくべき5つのCHECKPOINT!
防犯カメラの選び方で後悔しないために。自宅・家庭用に導入する前に確認すべき5つのポイントとは?

防犯カメラ に必要な5つのポイント

 

防犯用 小型カメラ を選ぶポイント
  1. 画質は最低でも1080Pが必要
  2. 録画方式は SDカード保存 がシンプル
  3. 電源は USB給電 が安心
  4. 設置しやすい サイズとデザイン
  5. 夜間対応なら 赤外線対応 が必須

画質は最低でも1080Pが必要

小型カメラを防犯用として使うなら、人物の顔や動きがハッキリ映ることは大前提

 

映像を見ても “顔が見えない” では、意味がないので、少なくとも1080Pに対応しているのが必須条件!

小型カメラで自宅を守る!

若干1080pの方がハッキリ映っているように見える

 

1080Pあれば、少し離れた場所の人物を拡大しても、十分実用レベルの映像が撮れるはず

録画方式は SDカード保存 がシンプル

次に録画方式ですが、小型カメラは “お試し” 防犯用として使うのであれば、シンプルにSDカード録画がオススメ

小型カメラで自宅を守る!

 

最近の防犯カメラは、クラウド録画ができるけど、それを小型カメラに求めるなら、ちゃんとした防犯カメラを買ったほうがいい

 

小型カメラは、電源を入れてボタンを押すだけのシンプルさが魅力!Wi-Fi設定やクラウド登録は本格的な防犯カメラ向けです

電源は USB給電 が安心

小型カメラを防犯用として使うなら、少なくとも数時間の録画が前提になりますよね

 

小型カメラ 内蔵バッテリーだと、せいぜい1時間程度です

小型カメラで自宅を守る!

 

そこで“USB給電” ができるタイプの小型カメラを選びましょう!

ちなみに・・・

今回使用した小型カメラの場合、給電中は録画が出来ないタイプなので、長時間の録画には向いていませんでした。

設置しやすい サイズとデザイン

防犯カメラ を設置するメリットは、“気づかれずに録る” または “見せることで抑止する”のどちらかです

 

小型カメラの場合、見せると簡単に取り除かれるので “気づかれずに録る” のが重要になりますね

 

つまり目立たない“サイズ・デザイン”が重要になるわけです

小型カメラで自宅を守る!

Amazonの商品写真とサイズが違う・・・

 

どこにでも簡単に設置できる仕様になっているか?大きすぎないか?など購入前に確認することをオススメします

夜間対応なら 赤外線対応 が必須

日中は問題なく使える小型カメラでも、夜間や暗い場所になると映像がほぼ真っ暗になることがあります

 

小型カメラでも、暗視対応や赤外線LED搭載モデルがあるので、防犯目的で購入する場合はシッカリ確認しましょう

小型カメラで自宅を守る!

 

もし非搭載もでるでも、街灯のそばや人感センサーライトと組み合わせると、ある程度の映像を録画することが可能です

広告

小型カメラ で始める防犯対策

小型カメラで自宅を守る!

ラジコン遊びのために買った 小型カメラ でしたが、防犯カメラ のお試しで役立つことがわかりました

 

小型カメラ なら3,000円くらいで始められる防犯対策

本格的な防犯カメラは、ちょっと手が出せないけど “お試し” で防犯カメラをつけてみたい!という人にはオススメです

 

このオッサンLABOブログでは、防犯カメラのほかにも、中古パソコンの選び方や使い道などを紹介しています

 

これからも “ムダにお金をかけず、賢く安心な生活をしたい40代” として情報を発信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします!

40歳から始める防犯カメラ
「40歳から始める防犯カメラ」の記事一覧です。