ガソリン 暫定税率 なんて待ってられない!今すぐガソリン代を節約できるサイト

ガソリン代を節約する方法 40歳の豆知識

1974年に財源不足や環境保全のために始まった、ガソリン暫定税率(25.1円/L)が、遂に年内にガソリン暫定税率 撤廃か!?

 

やった!ついにガソリンが安くなる!!

と思ったけど、そもそも円安で原油価格が高くなっているし、ガソリン暫定税率が撤廃されても、ガソリン代が安くなることは期待薄かも

 

ガソリン代が安くなることを期待するより、自分でガソリン代を節約したい!

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマガソリン 暫定税率 なんて待ってられない!今すぐガソリン代を節約できるサイト

というお話しです

広告

ガソリン代を節約する方法とは?

ガソリン代を節約する方法

ガソリン節約のため、車の運転を控えたり、エコドライブを心がけている人も多いと思うけど、一番の節約は “安いガソリン” を給油すること!

 

じつはガソリン価格って、ガソリンスタンドで仕入れ元の違いや運送費、人件費や地域の立地条件が違うからガソリン代も全然違う

 

気になる安いガソリンスタンドの条件は・・・

ガソリン価格が安い条件
    • セルフ式で人件費が安い
    • 競合スタンドが近くにある
    • 地元経営で価格設定が自由
    • 洗車や整備などの併設サービスがある
    • 交通量が多く回転率が高い場所にある

 

大手ガソリンスタンドじゃないと品質が不安です

確かになぜか安すぎると“不安”になるけど、ガソリンは同じ元売りから仕入れるので、基本的に品質を心配する必要はありません

連休最終日ナニする? 洗車するオススメのタイミングと方法まとめ
連休を利用して車で遠出した結果、大切な車がドロドロになっていませんか?高速道路の虫や黄砂に花粉、それに雨上がりの泥・・・せっかく連休でリフレッシュしても、愛車が汚れたままだと、気分が沈みますよね。そこで愛車をキレイにするため、オススメの洗車タイミングと方法をご紹介します。ということで今回のテーマは「連休最終日なにする? 洗車するオススメのタイミングと方法まとめ」というお話しです。

最安のガソリンスタンドがスグわかる! gogo.gs

とはいえ一番安いガソリンスタンドを見つけるため、車で走り回るのは ガソリン代 節約するどころか消費してもったいない

 

そこで便利なのが “gogo.gs(ゴーゴージーエス)” です

ガソリン代を節約する方法

gogo.gs

 

日本全国のガソリン価格を比較できる無料サービスで、リアルタイムでガソリン価格の情報が見られるので、近くの“最安ガソリンスタンド”が簡単に見つかります

これは便利!! gogo.gs の特徴

  • 情報が豊富!全国25,000件のガソリンスタンドが登録
  • 操作が簡単!位置情報 or 郵便番号で検索できる
  • ソートが便利!安い順 or 近い順 で並び替えが便利
  • 情報は常に最新!価格はリアルタイム&ユーザー投稿あり

 

つまり地元の最安ガソリンスタンドがスグに見つかるってこと!

広告

さらにガソリン節約する方法

ガソリン代を節約する方法

安いガソリンスタンドを見つけたら、あとは車を最適な状態して丁寧な運転を心がければ、燃費向上でガソリンを節約することが出来ますよ

 

たとえば急発進や加速を避けたエコドライブは、燃費節約には必須

 

さらに車の状態を最適な状態を保つことで、ガソリンを節約することが可能です

ガソリン代節約におすすめのアイテム3選

車の状態を最適に保つって、専門家しか出来ないですよね?

確かにディーラーや車の専門家に車をメンテナンスしてもらうの大切だけど、DIYで可能な車のメンテナンスがあるんですよね

 

ということで自分で出来る、車を最適な状態に保つアイテムを3つ紹介します!

ガソリン代 節約アイテム
  • WAKO’S フューエルワン
  • 電動空気入れ
  • OBD2 燃費モニター

燃焼改善で燃費向上!WAKO’S フューエルワン

ガソリン車は、空気を“吸入 ➡ 圧縮 ➡ 燃焼 ➡ 排気”という4つの工程で動力を生み出していています

 

そしてガソリンが燃焼すると、必ず “燃えカス” が発生するんですよね

 

燃えカスが溜まると、燃焼効率が下がるので燃費が悪くなります

ガソリン代を節約する方法

 

そこで “WAKO’S フューエルワン” をガソリン給油時に、一緒にいれると・・・

ガソリン代を節約する方法

 

エンジン内(燃焼室など)に溜まった“燃えカス” が掃除されて、4つの工程の効率が向上して燃費が改善、つまりガソリン代を節約できるワケです

特に長く乗っている車は、一度使っておきたいアイテムですね

正しいタイヤの空気圧で燃費向上!電動空気入れ

地面に接している重要な “タイヤ” の調子が悪いと、どれだけエンジンの調子が良くても燃費は向上しません

 

特に長距離運転や冬の寒い時期になると、タイヤの空気圧が下がりがちです

ガソリン代を節約する方法

JAF公式ページより

 

タイヤの空気圧が下がれば、当然タイヤが転がる抵抗が増えるので燃費も悪くなる

月に1回は、タイヤの空気圧をチェックして、ガソリン代を節約しよう!

エコドライブの燃費向上!OBD2 マルチメーター

最後に紹介するのは、ドライブ中の燃費や車の乗田をリアルタイムに表示できる “OBD2 マルチメーター” がオススメ

OBD2(オービーディーツー)とは、自動車の自己診断システムのことで、多くの車種では、運転席足元に接続ソケットが隠れています。

 

リアルタイムで燃費の状態が判るから、自然とエコドライブを意識できうて燃費が向上

ガソリン代を節約する方法

 

取り付けも簡単で、プラグを指すだけだから自分で出来る!

5,000円ほどで購入することが出来る、燃費向上のおすすめガジェットです

広告

暫定税率 廃止なんか待ってられない!

ガソリン代を節約する方法

政府の “ガソリン暫定税率 廃止” が年内に実施するかもと話題になっているけど、反対する政治家も多いし、円安でガソリン代そのものが高くなっている

 

“いつから? いくら下がるの?”判らない暫定税率の撤廃に期待する前に、“gogo.gs” で安いガソリンスタンドを見つけて、燃費改善ガジェット試してみませんか?

“ガソリン暫定税率 廃止”なんか待たずに、今からガソリン代を節約できますよ

 

このオッサンLABOブログでは、古いパソコンの使い道や生活に少しだけ役立つオッサンLABOの豆知識を紹介しています

 

今後ともオッサンLABOをよろしくお願いいたします

40歳の豆知識
「40歳の豆知識」の記事一覧です。