いよいよ iOS26が、2025年9月10日 Apple イベント以降(9月中旬~下旬)に、正式にリリースされる予定です

えっ!?18じゃなくて26なの?
と驚いた人も多いと思いますが、Appleはバージョン番号を“年”に合わせることで “iOS26” は、2025~2026年モデルにするみたいです
とはいえ気になるのは・・・
- iOS26 対応機種 しているiPhoneは?
- アップデート前にやるべきことは?
- 不具合が出たらどうする?
特に仕事でiPhoneを使っていたら、不安定になったら困りますよね
ということで今回の記事テーマは・・・
というお話しです
iOS26 新デザイン“Liquid Glass”
iOS26 注目の新機能は、アイコンやコントロールが半透明のガラスのように、反射・屈折するデザイン“Liquid Glass”
アップデートして、画面が変わると“一新された!”って実感します
公式の説明でも“表現力豊かで、即座に親しめる新デザイン”と紹介されているので、iOS26のアップデートが楽しみです
もちろん見た目だけじゃなくて、他にも迷惑電話の自動対応やリアルタイム翻訳など、日常で役立つ機能が追加・改良されています
\古いiPhoneの使い道を知りたい人はコチラ!/

気になる iOS26 対応機種 一覧 や注意点
中身のデザインが新しくなる iOS26 ですが、気になるのは “対応機種”じゃないですか?
毎年iOSが新しくなるたびに、対応できない iPhone が出ていて、今回は “iPhone XR・XS・XS Max”がはアップデート対象外になります
\iOS26 対応機種情報はApple 公式ページから/

iPhone の新しくなったデザインを体験したい人は、iPhone11以降が必要になります
\中古iPhoneを自分で使えるように出来る方法はコチラ/

iOS26 に上げる前に失敗を防ぐ方法
新しい iOS26 ですが、通信が不安定だったり容量不足だったり、原因は色々ありますがアップデートが “必ず” 上手くいくとは限りません
だから失敗しても元に戻せるように、バックアップを取ることは必須!
- 空き容量の確認(10GB以上を確保)
- 安定した WI-Fi の確認(1時間以上の安定した環境)
- バッテリー残量 の確認(可能なら電源接続)
しかも新しいiOSにアップデートすると、未対応アプリが起動しなくなったり、バッテリーやWi-Fiが不安定になったりする可能性があります
新しい iOS は、リリース直後は不安定なので、リリースされてから1週間ほど経ってからアップデートすることがオススメです
iOS26 安心アップデート!
今年からバージョン番号が “年” になって、9月中旬から下旬に提供が開始されるiOS26
“見た目の刷新(Liquid Glass)”と“日常の安心(迷惑電話対策・ライブ翻訳)”機能がアップデートするiOS26
iOS26にアップデートするなら、事前準備をシッカリして、安心安全なアップデートが出来るようにしましょう
このオッサンLABOブログでは、防犯カメラのほかにも、中古パソコンの選び方や使い道などを紹介しています
これからも “ムダにお金をかけず、賢く安心な生活をしたい40代” として情報を発信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします!
