Chrome アカウント別ショートカットって意外と便利
こんにちは!オッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです
よく使うアプリに、簡単にアクセスできるショートカット、
探す手間なく、すぐに起動できるから便利ですよね
そんなショートカット、Chromeはアカウント別に作れます
ということで今回のお話しのテーマは・・・
というお話しです
Chrome アカウント切り替え
![]()
仕事とプライベートなどのGoogleアカウントを持っている・・・
そんなGoogleアカウント複数持ちの人って多いと思います
Chromeって、アカウントが簡単に切り替えられるから便利!
切り替えは、Chrome右上のアイコンから簡単にできるけど・・・
アカウント切り替えの度に操作するのはメンドクサイ!
そこで便利なのが、アカウント別にショートカットを作る方法です

アカウント別ショートカットが便利な理由
Chromeは、とっても便利なWEBブラウザで、
別アカウントでログインした状態で、同時に使えるんです
![]()
だからアカウント別ショートカットを作っておけば、
切り替え操作をせず、別アカウントで起動が出来るんです

アカウント別のショートカットが、既にあります
じつはアカウント別のChromeショートカットは、
ログインする時に、デスクトップに作成されます
![]()
でも何かの拍子で消えてしまう事があるんですよね
そこで消えてしまっても大丈夫なように、
Chrome アカウント別ショートカットの作り方を説明します

アカウント別ショートカットの作り方
まずショートカットを作成したいアカウントでログインします
![]()
Chrome右上の設定から、“設定” を選択します
![]()
次に“Chrome プロフィールをカスタマイズ”を選択します
![]()
表示された画面下に移動すると・・・
![]()
“デスクトップにショートカットを作成する”があります
これをONにすれば、ショートカットが作成されます
OFFにすれば、ショートカットが消えるので、
不要な時も、簡単に非表示することが出来ます
アカウント別ショートカットが便利
![]()
アカウント別のショートカットを作ったくらいで・・・
と思うかもしれませんが、これが意外と便利なんですよね
別アカウントのGmailの確認やブックマークを使用する時、
切り替える必要が無いから、仕事の効率も少しだけ向上します
複数のアカウントがある人は、覚えておいて損は無い豆知識です
オッサンLABOブログでは、仕事や生活で役立つ・・・
ちょっと便利なアプリなどを紹介しています
今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします


 

