VMware Workstation Proを使ってWindows上でmacOS Sonomaを動かしてみた

VMware Workstation Pro Windows上でmacOSを動かしてみた アプリ関連

以前 VMware Workstation Playerを使って、Windows上でmacOSを動かしたんですが、Ventura以降のmacOSは、 カーネルパニックが頻発して安定しなかったんです

 

そこで今回は、より安定した仮想環境を求めて VMware Workstation Pro を使用して、macOS Sonomaが動作するか検証してみました

 

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマVMware Workstation Proを使ってWindows上でmacOS Sonomaを動かしてみた

というお話です

広告

VMware Workstation ProとPlayerの違い

VMware Workstation Pro Windows上でmacOSを動かしてみた

2024年11月から個人利用のみ無償提供となったVMware Workstation Proですが、仮想環境の状態保存・復元ができるなど、Playerより高機能です

 

比較項目 Player Pro
価格(個人利用) 無料 無料
複数の仮想マシンの実行 不可 可能
スナップショット機能 なし あり
ネットワーク設定 簡易 高度な設定可能

 

高機能なPro版ですが、仮想環境の設定自体は、VMware Workstation Player と同じなので、仮想macOSの設定は、以前書いた記事を参考にしてください

WindowsでMacを動かす裏技!仮想環境でmacOSを無料で使う方法
VMware を使って、WindowsにmacOSをインストールしてみました。こんにちは!オッサンLABOのオッサンです。どうにかしてWindowsに、macOSをインストールできないのか?とういうことで今回のお話しは「VMware を使ってWindowsにmacOSをインストールする方法」とういうお話しです。

仮想macOS Sonoma の動作比較

仮想macOS SonomaをWindows上で動かすために、VMware Workstation Pro と Playerに同じ条件の仮想Mac環境を設定して比較してみました

 

CPU 4コア
メモリ 10.0GB
ストレージ 80GB

 

仮想Mac環境を作成するのに使用したパソコンは、もちろん10年前(我が家では現役)のALIENWARE X51です

安定性:カーネルパニックの発生無し

VMware Workstation Pro と Player に、 macOS Sonomaをインストールしてみたけど、両方ともカーネルパニックは発生しませんでした

以前は・・・

古いパソコンに、VMware Workstation Playerで macOS Ventura をインストールしたたらカーネルパニックが頻発したんですが、VMwareって修正されたのかも??

 

複数のアプリを同時に起動してみましたが・・・

 

多少画像や動画の読み込みに時間はかかりましたが、安定して動作していました

 

ちなみに CPU と メモリ使用率を、Windows タスクマネージャー と macOS アクティビティモニターで確認してみた結果は以下の通りでした

VMware Workstation Pro Windows上でmacOSを動かしてみた

 

使用率って変わりない?

パフォーマンス:動作のスムーズさ

CPU と メモリ使用率は、ProでもPlayerでも大きな変わりはないのですが、実際の動作のスムーズさからパフォーマンスを比較したいと思います

 

PlayerもProもマウスカーソルの動きは滑らかですが、実際の操作に対して遅延が多少ありました

 

ただアニメーションの動きは、個人的には両方ともスムーズに動作している感じがしました

機能比較:スナップショット機能

VMware Workstation Player と Pro の最大の違いは、やはりスナップショットなどの機能です

VMware Workstation Pro Windows上でmacOSを動かしてみた

 

macOSの設定をミスったとしても、すぐに復元できるという点が Pro の大きなメリット
ですね

広告

WindowsでmacOSを動かすならVMware Workstation

VMware Workstation Pro Windows上でmacOSを動かしてみた

VMware Workstation Pro と Player 両方で、Windows上でmacOS Sonomaが動かしてみましたが、今回は両方とも安定して動きました

 

ただ機能面で状態の保存復元できる、VMware Workstation Proは魅力的なので、Windows上でmacOSを動かしてみたい人は、VMware Workstation Proがオススメです

 

このブログでは、中古パソコンの使い道などを考えています

 

今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします!

10年前の古いパソコンがまだまだ役立つ!使い道5選
10年前の 古いパソコンって、今も使い道あるの?こんにちは!オッサンLABOのオッサンです。5年以上前のパソコンに使い道は無いのか?10年前のパソコンを今も使っているオッサンLABOが解説します。ということで今回の記事テーマは「10年前の古いパソコン 使用状の問題点と便利な使い道」についてお話ししたいと思います。