マインドマップ EdrawMind をiPhoneで使ってみた

パソコン関連

先週からブログを再構築するため、 EdrawMind  のマインドマップを利用しています

便利なアプリが大好きなオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです

 

自分の考えを纏めることが出来る、マインドマップは皆さんご存じですよね?

考えが整理されて、新しいアイデアを生み出すことが出来るマインドマップ・・・
ブロガーさんなら、使っている人も多いハズです

 

先日、Wondershareさんから提供いただいたEdrawMindが・・・
とっても使いやすかったので、今回はiPhoneでEdrawMindを使ってみました

記事のテーママインドマップ EdrawMind をiPhoneで使ってみた

というお話しです

EdrawMind 新しいアイデアを発見できる マインドマップ
...
広告

EdrawMind

マインドマップアプリは、これまでにもオッサンLABOブログで紹介しましたが・・・
MindMisterとかSimple Mind Freeなど、たくさんのアプリがありますよね

 

でもEdrawMindが、他のマインドマップ アプリと違うのは・・・
無料で使える機能が多いということもあり、結構人気のマインドマップ アプリです

 

もちろん他のマインドマップ アプリにも、無料プランがありますが・・・
機能や作成できる個数に制限があるなど、結構使いづらかったりするんですよね

ブログ分析が出来る マインドマップ アプリをご紹介
...

EdrawMind アプリで出来ること

特にオッサンLABOが、EdrawMindで気に入った機能というのが・・・

  • ショートカットキーを設定できる
  • DropBoxと連携ができる
  • テンプレートや装飾が豊富

などがありますが、特にショートカットキー機能は素晴らしい

 

こういったチョットした機能が、EdrawMindは沢山使えるので・・・
とてもマインドマップを作りやすいアプリなんですね

ショートカットキーを設定できる

オッサンLABOが、マインドマップを作るのに重要視しているのは・・・
とにかく “テンポよく頭の中の考えを書き出すこと” です

 

EdrawMindの場合は、基本的な操作は全てショートカットキーで操作が出来るので・・・
非常にテンポよく、マインドマップを書き出すことが出来るのです

EdrawMind

 

しかもEdrawMind ショートカットキーは、自分でも設定できるので・・・
良く使う操作は、自分でオリジナルのショートカットキーに設定することが可能です

EdrawMind キーボードショートカット一覧表
この記事では、EdrawMindでマインドマップを作成する際に使用できるキーボードショートカットについて説明します。

DropBoxと連携ができる

EdrawMindで作成したマインドマップは、3つの方法で保存が可能です

  1. パソコンに保存する
  2. 個人クラウドに保存する
  3. DropBoxに保存する

パソコンに保存できるのは当然ですが、個人クラウドとDropBoxへの保存は便利ですよね

 

EdrawMindのアカウントを作成すると、個人クラウドが利用できるので・・・
同じアカウントで、ログインすると EdrawMinde データを共有できます

 

さらにDropBoxとも連携することが出来るので・・・
容量をあまり気にせず、EdrawMind データを共有することが可能になりますね

テンプレートや装飾が豊富

EdrawMind は、テンプレートが非常に豊富なんですが・・・
特に他の人が作ったマインドマップも、ギャラリー参照することが出来ます

 

たとえば、これはギャラリーで公開されていた幕末の相関図なんですが・・・
EdrawMindのテンプレートを使えば、勉強用のマインドマップも作れるんですね

EdrawMind

 

綺麗なマインドマップが作りたい!でもアイデアが浮かばない!なんて時に・・・
EdrawMindのギャラリーを見れば、ヒントになるテンプレートがあるかもしれませんよ

広告

iPhoneで使ってみた

EdrawMind

パソコンで使うと、多機能で非常に便利なEdrawMindだったので・・・
いつでもどこでも考えを書き出したくて、iPhoneにインストールしてみました

Wondershare EdrawMind MindMap

Wondershare EdrawMind MindMap

Edraw Software Co., Ltd無料posted withアプリーチ

 

便利なマインドマップ アプリだから、さぞ人気アプリと思ったのですが・・・
Androidでは3.0、そして iOSでは1.8と、かなり厳しい評価だったのです

 

でも評価では本当のところは判らないので、実際にiPhoneで使ってみました

EdrawMind スマホ版が使いにくい理由

じつは、この記事を書く際に、EdrawMind 提供元 Wondershare 担当者から・・・

オッサンLabo

スマホ版は不安定なところもあるかと存じますが・・・

なんだか自信なさげな案内を受けました

 

結論から申し上げますと、スマホ版 EdrawMind 使いにくい!

 

特にオッサンLABOが、使いにくさを感じたのは・・・

  • 新規マインドマップが保存方法
  • 個人クラウドが共有できない
  • すぐにアプリがフリーズする

などスマホ版 EdrawMind は、かなり使いにくいと思います

新規マインドマップが保存方法

まずスマホ版 EdrawMind を起動すると、下の画面が表示されます

 

とりあえずマインドマップを新規作成するため、右上の “+” をクリックして・・・
適当な内容を入力して、右上の “フロッピーアイコン” をクリックして保存します

EdrawMind

 

これで保存できたと思ったのですが、保存データがどこにも無いんです!

 

じつはスマホ版 EdrawMindで、新規のマインドマップを作成するには・・・
保存場所を選んでから、新規マインドマップ作成をする必要がありました

EdrawMind

 

このスマホ版 EdrawMind での、新規マインドマップ作成方法が判りにくくて・・・AppStore 評価コメントでも、苦情コメントが掲載されていました

個人クラウドが共有できない

PC版EdrawMind で作成した、マインドマップを開こうと思ったのですが・・・
なんとスマホ版 EdrawMind は、個人クラウドと連携していないのです!

EdrawMind

 

しかもスマホ版 EdrawMindだと、DropBox以外のクラウドも表示されますが・・・
パソコン版がDropBoxのみしか対応していないので、結局共有はできません

 

スマホ版とパソコン版の共有連携が、上手く出来ていないのは残念です

Dropbox ログイン 台数 制限を無視する方法!
...

すぐにアプリがフリーズする

さらに困ったことに、スマホ版 EdrawMindは、かなりの確率でフリーズします

 

特にトピックが50以上あって、複数のアプリを使用していると・・・
EdrawMindがフリーズして、せっかく作ったマインドマップが消えてしまいます

EdrawMind

 

これではスマホ版 EdrawMindだけで、新規マインドマップを作るのは不安すぎます

広告

EdrawMind はパソコンに限る

EdrawMind

ということで今回は、スマホ版 EdrawMindwをご紹介しましたが・・・
スマホ版 EdrawMindだけで、マインドマップを管理するのはオススメしません

 

基本はパソコン版 EdrawMindで、マインドマップの作成をして・・・
ビュワー用として、スマホ版 EdrawMindを使うのが良いと思います

 

パソコン版 EdrawMindは、マインドマップ アプリとしては優秀なのでオススメです

 

このオッサンLABOブログでは、便利なアプリから・・・
古いWindowsパソコンやMacなどの、便利な使い道を紹介しています

今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします

中古PC再利用
「中古PC再利用」の記事一覧です。