リモートデスクトップ を利用すれば、 WindowsがMacになるよ!
便利なアプリが大好きなオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです
WinodwsやMacを使っていると、“これはMacの方が便利”って時があります
でもWindowsとMac2台持ち歩くのは重たいし大変・・・
そこでオッサンLABOは、 リモートデスクトップ を使っています
リモートデスクトップなら、どちらか一台で両方とも使えるんですよ!
ということで今回の記事テーマは・・・
というお話しです
リモートデスクトップ
リモートデスクトップ とは、簡単に言うと“遠隔操作”のことです
じつは遠隔操作の機能って、MacにもWindowsにも・・・
標準機能として備わっていますが、設定が複雑なので今回は却下です
誰でも簡単に安心して使えて、役立つ遠隔操作アプリは・・・
ということで紹介するのが、Chrome リモートディスクトップ

リモートデスクトップ を設定する
Chrome リモートデスクトップ は、Googleが提供するアプリで・・・
ChromeとGoogleアカウントで、誰でも無料で使えるのが特徴です
設定も非常に簡単で・・・
- Macにリモートデスクトップをインストールする
- リモートデスクトップを設定する
- WindowsでMacを操作する
たった3つのステップで、遠隔操作が出来てしまいます

リモートデスクトップをインストールする
まず遠隔操作するパソコン(今回はMac)に・・・
リモートデスクトップ を、公式サイトからインストールします
公式サイトの “リモートアクセスの設定” 画面から・・・
ダウンロードのアイコンをクリックします
Macの場合、リモートディスクトップが完了すると・・・
リモートデスクトップの“インストール” が表示されるので許可します
pkg ファイルが表示されるので、ファイルをクリックします
あとは普通に、Macアプリ インストール作業を進めれば完了です
Crome リモートデスクトップ を設定する
インストール完了後、Chromeリモートデスクトップを起動します
“リモートアクセスの設定” 画面が表示されますが・・・
右端のアイコンが “オンにする” に変わっているのでクリックします
ホスト パソコンの名前(任意)とPINコードを設定します
PINコードは、Chrome リモートデスクトップに接続るためのパスワードになるので、他の人でも簡単に解るような “1234567” などは避けましょう。
次に“アクセシビリティ”の権限付与が求められるので・・・
アクセシビリティ設定を開くをクリックして、設定画面を表示します
アクセシビリティ変更許可するために・・・
- 南京錠のアイコンを一度クリックして解除する
- Chrome リモートディスクトップに チェックをいれる
これでアクセシビリティ設定が完了したので、再び南京錠をロック状態にします
リモートデスクトップ 画面に戻ると “オンライン” になってたらOKです
WindowsでMacを遠隔操作する
Macにリモートデスクトップ のインストールが完了したら・・・
Windowsなど他の端末で、Macを遠隔操作してみましょう
Windowsを使って、リモートデスクトップにアクセスすると・・・
遠隔操作できる、Macが表示されると思います
ホスト パソコンは、リモートデスクトップのインストールが必要ですが、外出先が接続するパソコンには、リモートデスクトップのインストール不要です。
オンライン状態のホスト パソコンをクリックすると・・・
“PINコードを入力” が求められるので、設定したPINコードを入力
たったこれだけの手順で、外出先のWindowsから・・・
自宅のMacに接続が出来て、WindowsでMacが使えました!
リモートデスクトップ 使った感想
Chrome リモートデスクトップ って、本当に簡単です!
“これならWindowsでMacが使える!”と思いますが・・・
もちろんこの方法は、Macが必要になります
もしリモート以外で、WindowsでMacを使いたいなら・・・
“WindowsにMac をインストールする方法”があります
他にもリモートデスクトップを使って、判ったことがあります

リモートデスクトップの問題点
リモートデスクトップで、WindowsでMacを使うには・・・
Macは絶対に必要ですが、ネット接続も必須になります
ネット接続できないと、遠隔操作はもちろん出来ませんし・・・
安定した通信状態じゃないと、カクついたりして快適な遠隔操作はできません
さらに リモートデスクトップは・・・
- Macがオンラインじゃないと使えない
- セキュリティ問題で使えない場合がある
- Windowsとショートカットキーが違う
- データを共有させるのがメンドクサイ
などの条件があるんです
Macがオンラインじゃないと使えない
パソコンを使っていない時、電源OFFにする人が多いと思いますが・・・
リモートデスクトップ は、電源OFFじゃ使えません
さらにスリープ状態から復旧も出来ないので・・・
リモートデスクトップは、常時電源ONが必須条件になります
パソコン電源を常時ONは、なんだかモッタイナイですよね
セキュリティ問題で使えない場合がある
Chrome リモートデスクトップ の公式サイトには・・・
WebRTC など最新のオープン ウェブ テクノロジーを使用したているので…デバイスへのアクセスや画面の共有を安全に行うことができます。
リモートデスクトップ の安全性を説明していますが・・・
アカウントとPIN情報が漏れたら、パソコンにアクセスされてしまいます
そのため重要な情報を扱っている企業や学校などは・・・
リモートデスクトップを、使えないようにしている場合があるんです
リモートデスクトップ、セキュリティで使えない場合があるんです
Windowsとショートカットキーが違う
パソコン作業の時、ショートカット操作を多用しますが・・・
WindowsとMacは、キーボード配列が違うのでショートカットは使えません
WindowsでMacを遠隔操作すると、メニュー操作になります
ショートカットを多用する人には、かなり面倒かもしれませんね
データを共有させるのがメンドクサイ
リモートデスクトップは、データを共有も一手間必要で・・・
リモートデスクトップ メニューから、共有作業が必要です
ドラッグ・アンド・ドロップで、データ共有できないので・・・
DropBoxを使ったり、データ共有に少し工夫が必要ですね

リモートデスクトップがオススメな人は?
リモートデスクトップにも、課題はありますが・・・
ウマく使えば、遠隔操作って非常に便利だと思うんです
たとえばOSに関係なく、リモートデスクトップは使えるので・・・
Windows・Macを、2台持ち歩く必要が無くなります
さらに必要なデータは、ホスト パソコンで管理しておけば・・・
遠隔操作で、いつでも必要なデータを取り出すことができます
つまり遠隔操で、いつでも身軽にパソコン作業ができるので・・・
今のリモートワークに、ピッタリということです
安い中古Macを購入するなら
リモートデスクトップで、Macを使ってみましたが・・・
そもそもMacが無い人は、WindowsでMacが使えませんよね
「古くてもイイから、とにかく安いMacが欲しい!」という人は・・・
中古パソコンショップ “イオシス” に掘り出し物があるかも?
イオシスは、日本橋や秋葉原など全国9店舗のショップがりあり、創業20年以上たつ、実績と信頼のあるお店です。
扱っているMacが豊富で、中古でも使えるMacばかり!
安く買えるMacを探している人や、初めてMacを買う人にはオススメです
イオシスはおススメのショップですよ
Mac使いたかったらイオシスで安いやつ買ってみるのをオススメしますよ
— §hoyo Tanaka (@GUNPAZ0712) January 17, 2021
WindowsでMacを操作してみる
ということで、Chrome リモートディスクトップを使って・・・
WindowsでMacを遠隔操作する方法を紹介してみました
なんだか少し不安な遠隔操作ですが・・・
正しく使えば、リモートワークの最強ツールになると思います
リモートディスクトップで、WindowsでMac使ってみませんか?
このブログでは、中古Macや Windows の便利な使い方を紹介しています
さらに中古パソコン、安く買えるお店も紹介しています
今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします
