無料で簡単!PDFに電子署名やデジタル印を追加する方法を解説

PDFに直接署名やサインして効率UP! アプリ関連

せっかく作ったデジタル印どうやって使うの?

ペーパーレス化が進んで、契約書や申請書などがPDFで届くようになったので、パソコンで直接PDFに電子署名やデジタル印が出来れば便利ですよね?

 

有料ソフトじゃなくても、PDFで電子署名やデジタル印が使える無料ソフトをご紹介します

 

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマ無料で簡単!PDFに電子署名やデジタル印を追加する方法を解説

というお話です

広告

電子署名とデジタル押印

PDFに直接署名やサインして効率UP!

電子署名やデジタル印って難しく思うかもしれませんが、無料のPDFソフトを使えば簡単に利用することができます

 

今回紹介する無料ソフトは・・・

    • Adobe Acrobat Reader:電子署名が簡単
    • PDF-XChange Viewer:デジタル印が簡単

 

デジタル印は、別の記事で紹介しているので、今回はパソコンでPDFに署名する方法をご紹介します

無料で作れる!仕事に役立つデジタル印の作り方と活用法
PDFの書類を印刷して押印するのが面倒くさい!そんな時に便利なのが、フリーソフトで簡単に作れる “デジタル印” ですデジタル印なら、ワンクリックで書類に押印できるので、作業効率がグッとアップしますよね!?紙の削減 にもつながるし、オフィスの...

Adobe Acrobat Readerで電子署名を行う方法

Adobe Acrobat Reader は、PDFの表示・印刷・編集・署名などを行うことができる無料のソフトで、登録なしで公式サイトからダウンロードが可能です

Adobe - Download Adobe Acrobat Reader
Download free Adobe Acrobat Reader software for your Windows, Mac OS and Android devices to view, print, and comment on ...

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

Adobe Acrobat Reader インストール後、PDFファイルを表示して、上部メニューから ① “電子サイン” を選択、② “電子署名を追加” をクリックします

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

表示された “署名画面” から “手書き” を選択すれば、手書きで電子署名が可能です

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

電子署名 メリット
  • 手書きなので複製されにくい

 

電子署名 デメリット
  • マウスなど画面上での操作なので慣れないと上手く書けない

PDF-XChange Viewerでデジタル押印を行う方法

PDF-XChange Viewer は、複数のPDFをタブで切り替えれる機能や図形の挿入、テキストの書き込みに加えて、スタンプ機能を備えているPDFソフトです

窓の杜
「PDF-XChange Viewer」無料の定番PDFビューワー

 

PDF-XChange Viewer を起動したら、適当なPDFファイルを開いて、上部メニューから “スタンプツール” を選択します

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

デフォルトのスタンプ一覧が表示されるので “スタンプパレットの表示” をクリックします

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

“スタンプパレット”の ① “新規作成” をクリックして、② “新しいコレクション”を作成します

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

次に “画像ファイルから” をクリックして、作成したデジタル印を選択します

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

もう一度 “スタンプツール” を表示すると、登録したデジタル印が表示されるので選択すれば、クリックするだけでデジタル印が押印できます

PDFに直接署名やサインして効率UP!

 

デジタル印 メリット
  • 簡単にデジタル印を押印することが出来る

 

デジタル印 デメリット
  • 複製・改ざんが簡単に出来てしまう
広告

PDFに直接署名やサインして効率UP!

PDFに直接署名やサインして効率UP!

今回は、無料で簡単にPDF電子署名やデジタル印を押印できる方法を紹介しました

 

手軽に署名・押印することが出来るので、使用上の注意はありますが、使いこなせば作業を効率化 することができますよ

 

PDFでの電子署名・デジタル印、ぜひ試してみてください!

 

このオッサンLABOブログでは、既存のプラットフォームを利用した、役立つオッサンの仕事術や古いパソコンの使い道を紹介しています

 

今後ともオッサンLABOをよろしくお願いいたします

40歳の仕事術
「40歳の仕事術」の記事一覧です。