4歳の娘に シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 プレゼントした結果

赤い屋根の大きなお家40歳の暇つぶし

シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 を購入しました!

我が家の女帝が、今月めでたく誕生日を迎えられ4歳になられたので
下僕であるオッサンは貢物(誕生日プレゼント)を今月初めより熟考しておりました。

詳細は以前の記事で紹介しましたので、まだの方は是非!

[nlink url=”https://ossan-labo.site/gadget/4-years-old-present/”]

悩みました・・・悩みに悩んで購入した「シルバニアファミリー」ですが・・・

「可愛らしいのに良く出来ているなぁ」と感心してしまったので紹介いたしますね。

今回の記事は「娘にシルバニアファミリーをプレゼントした結果」のお話です。

広告

シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家

赤い屋根の大きなお家

2017年に発売された、シルバニアファミリーの「赤い屋根の大きなお家」です。

デザイン

一見、2階建ての一軒家に見えますが、子供がシルバニアファミリーの人形で遊べるように
90度や180度に開閉することが出来ます。

赤い屋根の大きなお家

パッケージのタイトル通り、色のバリエーションはありませんが
赤い屋根に外壁はレンガ造りで、なかなオシャレな洋館です。

さらに大きな特徴として、照明がついているところです。

赤い屋根の大きなお家

商品のパッケージでは、かなり明るく点灯しているように感じたのですが
実際の明るさは「小さな光」です。

暗い部屋では、照明を付けても人形が識別できるほどの明るさはないので
明るい部屋で遊ぶようにしてあげてくださいね。

作り

大きな可動部分は、上の写真のように家が「パカッ」と二つに開く部分と
玄関の扉くらいで、他はしっかりと固定されています。

直ぐに取れて壊れてしまうようなパーツや、誤って飲み込んでしまう
小さなパーツもありませんので、小さなお子さんでも安心して遊べる商品ですよ。

価格

メーカ希望価格は、9,000円近くですが発売から2年近く経っていることもあり
Amazonはじめ小売店でも希望価格より2,000円ほど安く販売されています。

メーカー希望8,618円(税込)
Amazon5,017円
ヨドバシカメラ(WEB)5,690円(税込)
価格.com調べ4,930円(税込)

今回私が購入したところは、ヨドバシカメラ(WEB)です。

ヨドバシカメラだと5,690円(税込)なのですが、ポイント還元で740ポイント付くため
実質は4,950円で購入することができました!

送料もかかりませんし、注文して次の日には届けてくれるため
なかなか実店舗に行って直接買う時間が無い人にはヨドバシカメラ(WEB)おススメですよ。

娘の反応

さて誕生日にドキドキしながら4歳の娘に渡すと・・・大喜びでした(*^▽^*)

それもそのはず、「大きなお家」というだけあって、
箱が大きく見た目のインパクトが凄いんです!

幅は80センチほど、高さと奥行きは30センチほどあり、4歳の娘が一人では
抱えることが出来ないほどです。

シルバニア 赤い屋根の大きなお家

大きなプレゼント用の包装紙に包まれた、抱えきれないほどの箱を見た瞬間に娘は大騒ぎ!

さらに包装紙を破くと、いつも遊んでいる大好きなシルバニアファミリーの人形たちが・・・

しばらく箱だけ見て狂喜乱舞していました(笑)

という事で「 シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 プレゼントした結果」は
大・大・大成功でした!(よかったぁ)

4歳なので直ぐに飽きないか心配だったのですが、誕生日から2週間たった今でも
楽しそうに遊んでいますよ。

私同様、小さなお嬢さんを持つ親の皆さん、誕生日プレゼントに
「 シルバニアファミリー赤い屋根の大きなお家  」は如何でしょうか?

created by Rinker
エポック(EPOCH)
¥8,000(2023/05/27 00:11:19時点 Amazon調べ-詳細)
広告

シルバニアファミリーは商売上手

シルバニア

さてココからは、親である当ブログ管理人オッサンによる
「シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家」について私見を述べさせていただきます。

一つでは完結しない

まず第一印象は、娘と同じくその大きさに驚きました。

そして更に驚いたのは・・・中身です。

セット内容

「赤い屋根の大きなお家」には、以下の内容が同梱されています。

セット内容

  • 本体
  • えんとつのお部屋
  • 屋根ユニット
  • 出窓の屋根
  • 階段
  • 玄関ポーチ
  • 床パーツ×2
  • 窓枠A×3
  • 窓枠B×2
  • 柵(小)×3
  • 柵(大)×5
  • ランプシェードA×2
  • ランプシェードB×1
  • 森のおはなし

こう見ると、結構たくさん入ってるんだなぁと思いますよね?

でも入っているのは「お家だけ」です。

セット内容に書いてないので当然ですが・・・
人形も家具も何も付属されていません。

本当に新築の家と一緒です(笑)

つまり、これから様々な家具を備え付けて、住人が住めるようにしなければならないのです!

もちろん家具も一つだけではありませんよ。

  • 台所用
  • リビング用
  • 子供部屋用
  • トイレ・お風呂用

などなど、実際の家と同じ感覚で家具を揃えなければならないのです。

値段設定が絶妙

オッサンLabo

家一つだけじゃダメなの!?家具も買わないといけないの!?

と思いますよね?

でも、そこは長年オモチャ業界を生き残ってきた「シルバニアファミリー」
商売のノウハウをお持ちのようです。

例えば、今回購入した「赤い屋根の大きなお家」ですが、
インパクトがあるのに価格は5,000円切るくらいです。

家具に至っては、1,000円以内で購入できるのです!

この価格設定だと、小学生くらいの子供なら少しお小遣いを貯めれば
購入できる価格ですし、ましてや可愛い娘の父親なら2、3個買っちゃう価格です。

気がつけば高額に

シルバニア 赤い屋根の大きなお家

でも、一軒のお家を人形家族が住める状態にするには・・・

1万円以上必要になってくるのです!

しかも、シルバニアファミリーのお家は1件だけではありません!

「赤いお家シリーズ」から「ツリーハウスシリーズ」など、
たくさんの種類が発売されていて、一つのシルバニアの街ができるようになっています。

もし、娘さんが「シルバニアファミリー」に本気でハマったら・・・
結構な出費は覚悟する必要はあるかもしれませんね(笑)

ちなみに我が家は、家具を購入しなかったので、
隣人の「こえだちゃんの木のおうち」から家具を拝借しております。

森のおはなしが秀逸すぎる

あとセット内容に「森のおはなし」なる、小さな絵本がついているのですが
これがまた秀逸なのです!

今回、付属されていたお話は「お父さんにおまかせ!」です。

内容としては、シルバニアのうさぎ一家が「インテリアの本」を見ていて
「こんな家具が欲しいなぁ」というもの。

そしてお父さんが張り切って「じゃあ、お父さんが作ろう!」ということに・・・

これ遠回しに「家具も一緒に買ってあげてね」って訴えてますよね・・・汗

なかなか秀逸なお話でした・・・ネットで見れますので是非一度御覧ください

広告

それでも人気がある理由

お家以外にも、家具やら人形やら色々買わされていくうちに、結局高額なオモチャになる
シルバニアファミリーですが、今では全世界で親しまれているようです。

人気がある理由:飽きないキャラクター

シルバニア

シルバニアファミリーって、なんとなく「うさぎ」ってイメージが私にはあったのですが
キャラクターを見て驚きです!

公式ホームベージを見ると、81種類(2019年4月時点)が掲載されていました。

「うさぎ」より「犬や猫が好き」というお子さんにも対応できますし
何よりも色々なキャラクターが居ると、子供は飽きないですよね。

人気がある理由:リアルな家具

今回の「赤い屋根の大きなお家」を購入した際に思ったのですが
電灯のスイッチなど、結構細かく作り込まれています。

さらに我が家にある数少ない「家具」をみると、扉の開閉やデザインなどが
細かく表現されているので驚きました。

このパン焼き機も、ボタンを押すとパンが飛び出さない程度の絶妙の勢いで
「びょーん」って出てきます(笑)

シルバニア 赤い屋根の大きなお家

細かくリアルに作り込まれているのも人気の秘密なんでしょうねぇ

人気がある理由:次の世代に引き継げる

今回「赤い屋根の大きなお家」を購入した理由は、我が家にシルバニア人形数体と
シルバニア家族の車があったからです。

なぜシルバニアシリーズを持っていたかというと「近所のお姉さんに譲り受けた」ためです。

色々なオモチャがある中で、引き継がれるオモチャってありますよね?

男の子なら「プラレール」やら「レゴ」があるように、女の子にも引き継げる
オモチャが存在して、その一つがシルバニアファミリーだと思います。

しっかり作り込まれている商品なので大切に扱えば、自分の子供に引き継げそうな商品です。

いつか我が家の娘が子供を持ち「これ昔、ママのパパに買って貰ってんでぇ」なんて
今回買った「赤い屋根の大きなお家」を渡している姿なんて想像しただけで涙が(T_T)

・・・そうなるためには、少なくとも20年以上生きなければなりませんが

広告

買って良かった 赤い屋根の大きなお家

シルバニア 赤い屋根の大きなお家

だらだらと書いてきましたが、結局は4歳の娘にシルバニアファミリーの
「赤い屋根の大きなお家」を買って正解だったということです。

毎日、娘が大きな家を移動させて、部屋のいたるところで遊んでいますが
それを見ているだけでも十分楽しいですけどね。

これから大切に使って貰って、できれば次の世代に引き継いでもらえたら
親としては買った甲斐があるというもの。

もし同じ4歳位の娘を持つお父さんで「今度のプレゼント何にしよう?」と
悩んでいたらこの記事が参考になると幸いです。