BunBackupを使って大切なデータを自動的にバックアップする方法

BunBackup,データ,自動バックアップ パソコン

BunBackupで、大切なデータを自動バックアップしてますか?

こんにちは!オッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです

 

大切なデータは、バックアップをしていますが、
バックアップをしていない時に限って、データって消えるんですよね

 

大切なデータはシッカリ守りたい!

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマBunBackupを使って大切なデータを自動的にバックアップする方法

というお話です

5年以内にデータが消える

BunBackup,データ,自動バックアップ

データが消えることなんてめったにない・・・
と思っていたら大間違いで、パソコンの寿命は結構短いんです

 

たとえばデータを保管しているHDDやSSDの寿命は・・・

  • HDDは約3年
  • SSDは約5年

つまり5年以内に、データが消える可能性があるということ

 

だからデータのバックアップは重要なんですね

平均寿命は5年の理由? 古い パソコン の使い道
...

保存データをバックアップ する方法

バックアップといっても、その方法は非常に簡単

保存データを外部HDDやSSDまたはクラウドにコピーするだけ

created by Rinker
バッファロー
¥8,980 (2024/11/23 17:02:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

外部の記憶媒体にデータをコピーすることで、
もしメインHDDやSSDが壊れても、保存データは無事というワケ

ただ問題があるとすれば、データ保存の方法です

 

普通は外部HDDなどにデータを保存する場合・・・

 

元データをコピーして、外部HDDやSSDに貼り付けます

 

でもこれだと“忘れてしまう”場合がありますよね

LinkStation を使って外出先から自宅のパソコンとファイル共有してみた
LinkStation のWEBアクセス機能を使ってみました。こんにちは!オッサンLABOのオッサンです。大量のデータを気軽に、外出先でも持ち歩きたい。ということで今回の記事テーマは「LinkStation を使って外出先から自宅のパソコンとファイル共有してみた」というお話しです。

Bunbackup 自動バックアップ

BunBackup,データ,自動バックアップ

外部の記憶媒体にデータを忘れず保存する方法、
それが“自動でデータをバックアップ”できるBunbackupです

 

Bunbackupは、指定データを選択して任意の場所を指定すると、
指定された時間に自動的に指定データをバックアップしてくれます

 

じつはバックアップソフトとしては、有名で定番ツールですが、
なんとBunBackupはフリーソフトなのです

 

これは使う以外の選択肢はないですよね

Nagatsuki - BunBackupやBunCalcなどのフリーソフトを公開しています
...

BunBackupの基本的な設定方法

まずBunBackupのダウンロードですが、
作成者様のホームページや窓の杜からダウンロードが可能です

 

Zipファイルをダウンロードして、解凍後にインストールします

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

インストール中にバックアップウィザードになりますが、
一旦キャンセルして、とりあえずBunBackupをインストールします

自動バックアップ の設定手順

さっそくBunBackupを使って、自動バックアップを設定します

 

まずBunBackupを起動して、メニューから“+”をクリックします

無料 バックアップ ソフト

 

“バックアップ 設定”の画面が表示されるので・・・

無料 バックアップ ソフト

 

タイトル(任意)とバックアップ元とバックアップ先を設定しましょう

注意

Bunbackupは、個々のファイル指定は出来ません。専用フォルダーなどを作ってそこにデータを保存するようにしましょう。

 

ここで注意するのは、バックアップ先を同じHDDやSSDにしないこと

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

同じHDDやSSDにバックアップを取ると、HDDやSSDが壊れた時、
バックアップデータも失うことになりますからね

自動バックアップ の詳細設定

バックアップ元とバックアップ先の設定ができれば、
次は“自動バックアップの詳細設定”を行います

 

まずBunBackupのメニューから“環境表示設定”をクリックします

BunBackup,データ,自動バックアップ

ミラーリングにチェックを入れて完了です

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

ミラーリングとは、バックアップ元とバックアップ先の内容を全く同じにすることで、データを削除するとバックアップ先でも削除されます。

 

次は先ほど設定したバックアップをクリックして・・・

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

バックアップ 設定画面の左下の“詳細”をクリックします

 

“ミラーリング”というタブをクリックして・・・

BunBackup,データ,自動バックアップ

ミラーリングする(M)にチェックをいれれば設定完了です

自動バックアップ の時間を設定する

これでバックアップの設定は完了ですが、
この状態では“自動的”には、バックアップが行われません

 

次はバックアップ する時間の設定が必要になります

 

BunBackupの上部メニューから“環境設定”をクリックします

BunBackup,データ,自動バックアップ

“ 自動 バックアップ する(A)”にチェックを入れて、

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

バックアップする日時を設定して保存します

注意

大量のデータをバックアップする場合、パソコンに負担がかかるため、数分ごとのバックアップ設定はオススメしません。

Bunbackupのスタートアップ・タスク設定

最後にBunbackupをスタートアップ・タスク設定です

 

スタートアップ設定をすることで、パソコンを起動すると、
自動的にBunbackupも起動して、自動バックアップしてくれます

 

まずは環境設定画面の“スタートアップ・タスク設定(S)”をクリック

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

特に何も設定変更をせずに“登録”すれば完了です

BunBackup,データ,自動バックアップ

自動バックアップ の設定内容を保存する

最後にこれまで設定した内容を保存します

保存せずにBunbackupを終了すると、設定内容が全て消えてしまいます

 

メニューからフロッピーのアイコンをクリックします

BunBackup,データ,自動バックアップ

 

任意の場所にバックアップ設定を保存すれば完了です

BunBackup,データ,自動バックアップ

自動バックアップができるBunBackup

BunBackup,データ,自動バックアップ

今回は自動バックアップ ソフトBunBackupを紹介しました

 

パソコンに保存された大切なデータがある日使えなくなる、
そんな恐怖を経験しないためには、BunBackupはオススメです

 

HDDやSSDの寿命は5年以内って言われているので、
長く使っているパソコンは、できるだけバックアップを取りましょう!

 

オッサンLABOブログでは、WindowsにmacOSを入れたり、
リモートでパソコンを動かしたり、変なことに挑戦してます

 

今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします

10年前の古いパソコンがまだまだ役立つ!使い道5選
10年前の 古いパソコンって、今も使い道あるの?こんにちは!オッサンLABOのオッサンです。5年以上前のパソコンに使い道は無いのか?10年前のパソコンを今も使っているオッサンLABOが解説します。ということで今回の記事テーマは「10年前の古いパソコン 使用状の問題点と便利な使い道」についてお話ししたいと思います。