エアコン掃除 自分で してみたら10年分の汚れが見事に取れた!

40歳の趣味

エアコン掃除 、自分で 挑戦してみました

何でも自分でしてみたいオッサンLABO@ossan_laboのオッサンです

 

梅雨が終われば、いよいよ本格的な夏の暑さがソコまで来ていますね

 

夏の危険な暑さから命を守るため、必要なのがエアコンですが・・・
スイッチを入れてみると “エアコンが臭い!” って経験ありませんか?

 

そこで夏が来る前にしておきたいのが、エアコンの大掃除です

ということで今回の記事テーマは・・・

記事のテーマエアコン掃除 自分で してみたら10年分の汚れが見事に取れた!

というお話です

広告

エアコン掃除

エアコン 掃除 自分で

エアコンの掃除 って、エアコンフィルター掃除で十分と思っていませんか?

 

フィルターのホコリさえ取っていれば、エアコン掃除完了・・・
しかも我が家のエアコンは、自動クリーニングだから溜まったゴミを捨てるだけ!

 

だからオッサンLABOは、エアコン掃除を徹底的にしたことがありませんでした

 

でもエアコンフィルターって、花粉や大きなホコりの侵入を防ぎますが・・・
カビやファンについたホコリなどは、防ぐことはできません

エアコン掃除が大切なる理由

たとえばエアコンの内部には、風を送風するためのファンがあるんですが・・・
フィルターなどが取り付けられていないため、ファンはホコリが付着しているんです

エアコン 掃除

 

さらにエアコンの送風口は、外気温とエアコンの風との温度差があるので・・・
湿気がたまりやすくて “黒カビ”が発生しやすくなっています

 

つまりエアコンの内部は、ホコリとカビが溜まっている可能性があるので・・・
その状態でエアコンをつけると、部屋中にホコリとカビをばら撒くことになります

 

家族の健康を守るためにもエアコン掃除は、とっても重要なことなんですね

エアコン掃除 は節電にもつながる

エアコン掃除 が大切な理由は、それだけだはなくて・・・
エアコンのファンについたホコリをとることで、送風効率が向上します

 

つまり部屋の温度をより早く、冷やしたり温めたりできるのです

 

必要以上にエアコンの温度を下げたり上げたりする必要がなくなるので・・・
結果、エアコンによる電力消費量を抑えることができるわけですね

 

エアコン掃除をすることで、効率よく送風できるので節電につながるんです

広告

エアコン掃除

エアコン 掃除 自分で

ということでエアコンを使い始める季節になる前に・・・
エアコン掃除 をすることはとっても大切なんですが、エアコンは立派な家電です

 

専門的な知識が無いのに、エアコン分解・掃除すると故障の原原因になります

 

ただハウスクリーニングなど、掃除専門の業者さんにお願いした場合・・・
1万円~2万円が相場なので、エアコンが4~5台あると5~10万円くらいになりそうです

エアコン掃除 自分で してみた

オッサンLabo

う~ん・・・自宅はエアコンが5台あるから、結構大きな出費だなぁ

オッサンLABOと同じように思う人も多いと思います

 

 

しかもオッサンLABO宅のメインエアコンは、約10年近く、内部清掃をしたことがありません

 

かなり汚れも溜まっているだろうし、エアコン掃除も高くなりそう・・・
と思って、今回オッサンLABOは自分でエアコン掃除をしてみることにしました

エアコン掃除 に必要な道具

今回10年分のエアコンの汚れを落とすために、オッサンLABOが用意したのは・・・

この4つのアイテムを用意したのですが、エアコン掃除後に・・・
特に必要と思ったエアコン掃除アイテムは、壁掛用 エアコン洗浄カバーです

 

ハッキリ言って、これが無いとエアコン掃除を徹底的にするのは不可能なくらいです!

最初にエアコンを分解する

エアコン掃除道具を揃えたら、まずはエアコンの全面パネルを取り外します

 

メーカーによって違いますが、フィルター掃除が簡単に出来るように・・・
基本クリップで止まっている場合が多く、簡単に取り外せると思います

エアコン 掃除 分解

 

我が家のエアコンは自動クリーニング機能が付いているため・・・
掃除ブラシが動く部分も取り外すのですが、上部にツメがあって取り外しは大変

エアコン 掃除 分解

 

しか複雑な配線も全て取り外す必要があったので・・・
配線やビスの位置を取り外す前に、全て写真で記録して作業を進めました

エアコン 掃除 分解

 

なんとか取り外すことが出来ましたが、ここまでで1時間30分もかかったので・・・
自動クリーニング機能付きのエアコンは、専門業者さんにお願いした方がイイかも

電子部分とエアコン周辺を保護する

パネルが取り外せたら、内部を水洗いするため電子部分を保護しますが・・・
おそらく“アルミフィン”と呼ばれる部分が見えると思います

アルミフィンは、エアコンの熱交換器となる部分で、アルミでできた薄い板ででできていて、空気の温度を変える役割をしています。

 

アルミフィンは、アルミなので簡単に曲がってしまいますが・・・
アルミフィンが曲がると熱交換効率が下がるので、慎重に作業を進めます

 

電子部分は全て水がかからないように、養生テープとビニールで完全保護します

エアコン 掃除 保護

ちなみに・・・

エアコン掃除の作業を進める時は、必ずエアコンのコンセントを抜いてから作業をするようにしましょう。

 

さらにエアコン周辺にも、養生テープを貼り付けて隙間から壁に水が流れないように保護します

エアコン 掃除 保護

エアコン洗浄カバーをかける

養生テープとビニールで電子機器部分を完全にカバーできれば・・・
今回のエアコン掃除のために購入した “エアコン洗浄カバー” を取り付けます

エアコン洗浄カバー

 

エアコン洗浄カバーの取付けは簡単で、どのサイズのエアコンに合うように・・・
カバーにはゴムが仕込まれていて、シッカリとエアコンに装着できます

 

ただ実際に取り付けてみると、カバーとエアコンに若干の隙間が出来てしまいます

エアコン掃除

 

そこでカバーと本体の隙間を養生テープで、キッチリとカバーしましょう

エアコン 掃除 保護

 

エアコン洗浄カバーの先は、チューブのようになっていて・・・
ソコを通って洗浄した汚い水が出てくるので、バケツを置いて受けるようにします

エアコン掃除

 

これでエアコンを徹底的に掃除する準備が整いました

マイペットをかけて汚れを浮かす

エアコン洗浄カバーも取り付けたら、汚れが落ちやすくなるように・・・
アルミフィンなどカビやホコリの付いた部分に洗剤を吹きかけます

 

エアコン洗浄スプレーなど、専用洗剤を利用したほうが良いと思うのです・・・
今回は、どのご家庭にもある“マイペット”を利用することにいたしました!

 

アルミフィンや送風のためのファンなど、全体に洗剤をかけたら暫く待ちます

洗剤を水で洗い流す

10分ほど放置すると、汚れが浮き上がってバケツに汚水が溜まりはじめたので・・・
洗浄機で洗剤を洗い流しますが、水圧でアルミフィンを折らないように注意します

 

弱い水圧で洗剤をキレイに洗い流すと、エアコンの汚れが落ちているのが一目瞭然!

エアコン 掃除

 

汚れた水は、エアコン洗浄カバーの排水チューブを通って準備したバケツに溜まります

エアコン掃除

 

実際に流れ落ちた10年分の汚れがコチラ

エアコン洗浄

※クリックするとモザイクが取れます

 

汚れがとれて黒い水が透明水に変わるまで、5~6リットル流したと思います

水分を乾かすため暖房をつける

ある程度水が落ちたら、電子部分に水がかかっていないことを確認して・・・
分解した手順とは、逆の手順で組み上げます

 

ただ今回エアコン内部を水洗いしたので、水分が多少残っています

 

そこでエアコンを暖房にして、15分ほど運転させて内部の水分を完全に乾燥させます

広告

エアコン掃除 した感想

エアコン掃除

さて専門業者でもない素人のオッサンLABOが、エアコン掃除したわけですが・・・
送風用ファンが “青色”だった、というのが判るくらいホコリが綺麗に取れました

 

しかも“綺麗になって気持ちよくなった”だけでなく・・・
心なしかエアコンをつけた時の嫌な臭いも、全く気にならなくなりました!

 

ぜひエアコンを使う前に、エアコン掃除をすることをオススメしますが・・・
初めて自分でエアコンを掃除して、気が付いた点も幾つかあるので紹介しますね

エアコン掃除して気が付いたポイント
  • 1日1台のつもりでするべき
  • エアコン洗浄カバーしても水しぶきが飛ぶ
  • エアコン分解前に写真を撮るベシ!

 

1日1台のつもりでするべき

今回のエアコンが “自動お掃除機能付き”だったためか、結構分解に苦戦して・・・
掃除や組み上げを合わせると、全体で4時間ほどかかりました

 

たとえ普通のエアコンだとしても、エアコン1台に数時間は必要だと思います

 

エアコンを掃除するのも、慣れない掃除で頭を使いながら体力も使うので・・・
エアコン掃除が終わった後は、結構クタクタになります

 

今回と同じ方法で、エアコン掃除をするなら1日1台が目安だと思います

エアコン洗浄カバーしても水しぶきが飛ぶ

エアコンの汚れを取るために使用した洗剤を流すために・・・
今回は高圧洗浄機を使いましたが、結構水圧を下げても水しぶきが必ず飛びます!

 

特に真正面から跳ね返ってくる水しぶきは、防ぐことが出来ないので・・・
自分が濡れたり周辺が濡れたりしてしまいました

 

エアコン掃除する時には、水がかかると困るものは置かないか・・・
それにもビニールのカバーなどを掛けて、しっかりと保護するようにしましょう

エアコン分解前に写真を撮るベシ!

エアコン掃除を徹底的にするためには、分解は必須ですが・・・
意外と配線が複雑だったり、ビスが多かったり組み上げるのが大変です

 

間違ったビスや配線をしてしまうと、エアコンの故障原因になるので・・・
間違えないように、エアコン分解前に写真を撮ることをオススメします

 

ちなみにオッサンLABOは、今回のエアコン掃除をブログにするつもりで・・・
細かく写真を撮っていたため、正しく配線をすることが出来て助かりました

 

単純に見えるエアコンでも、数種類のビスや配線があるので・・・
組み上げに困らないように、分解前にエアコンの写真をシッカリ撮りましょう!

広告

エアコン掃除 自分で してみない?

エアコン掃除

ということで今回は、初めて自分でエアコン掃除に挑戦してみました

普段はエアコンフィルターしかしていない場合だと・・・
じつはアルミフィンや送風ファンに、ホコリやカビがたくさん付いています

 

分解して掃除して組み上げるのは大変ですが、綺麗になったエアコンは・・・
部屋の中が爽やになりますし、節電効果もあるのでオススメです

エアコン洗浄カバーがあれば、水洗いが出来るので、ぜひ挑戦してみてください!

 

このオッサンLABOブログでは、ネットワークを利用した・・・
古いパソコンの使い道なども紹介しています。

今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします

10年前の古いパソコンがまだまだ役立つ!使い道5選
10年前の 古いパソコンって、今も使い道あるの?こんにちは!オッサンLABOのオッサンです。5年以上前のパソコンに使い道は無いのか?10年前のパソコンを今も使っているオッサンLABOが解説します。ということで今回の記事テーマは「10年前の古いパソコン 使用状の問題点と便利な使い道」についてお話ししたいと思います。