ニトリ ロフトベッド が快適で驚いた

ニトリ ロフトベッド40歳の暇つぶし

ニトリ ロフトベッド 買って良かったので紹介しますね

広いお部屋が大好きなオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです

オッサンLabo

部屋を少しでも広く使いたい!

と思いません?

広い机とベッドなんて置いたらすぐに活動するスペースが無くなっちゃいますよね

[nlink url=”https://ossan-labo.site/hobby/diy-desk-make/”]

そこで、今回の記事テーマは・・・

記事のテーマニトリ で ロフトベッド を購入したら非常に快適だった

ってお話です

広告

ロフトベッド

ニトリ ロフトベッド

物を置くと、活動するためのスペースって限られてきます

特に子供部屋は、普段から子供の友人が来たり、オモチャでスペースが無い!

そこで便利なのが、部屋を立体的に利用できるロフトベッドです

ロフトベッド の下にデスクなどを放り込めば、活動スペースを広くできますよね

ロフトベッド のイメージ

非常に便利な ロフトベッド 、利用しているご家庭も多いのでは??

でも・・

オッサンLabo

ロフトベッド って便利だけど、あまりいいイメージが無いのよねぇ

って人も多いかもしれませんね

実はオッサンLABOも、子供のころロフトベッドを利用していました

でも・・・

ロフトベッドは便利!というよりマイナスイメージの方が強かったです

たとえば・・・

  • ギシギシ各部の軋み音がする
  • ぐらつく
  • 物が落ちる

などなど、快適というよりマイナスイメージが強く残っているからです

とくに寝返りをうつだけで「ギシッギシッ」って音が気になって・・・

ロフトベッドで、快適な眠りは出来ないと思いました

広告

ニトリ ロフトベッド

ニトリ ロフトベッド

そんなマイナスイメージがある、ロフトベッドなのに・・・

なぜか今回、子供部屋用に ニトリ でロフトベッドを購入してしまいました

ニトリ で買った理由

オッサンLabo

マイナスイメージがあるのに、 ロフトベッド なぜ購入したの?

と思いますよね

まぁ特別な理由はないのですが・・・

ロフトベッドを購入した理由

  • 子供部屋の活動スペースを確保したかったから
  • ニトリが近所に出来たから
  • 購入者の評価が良かったから

という非常に安易な理由で、ニトリの ロフトベッド を購入してしまいました

さらに購入した別の理由を挙げるとすれば・・・

今回、実際に ニトリ のお店で見て購入したのですが、なんと「送料無料」です

しかも自分で組み上げれば、税込み20,268円で購入できるという「安さ」もありました

使ってみた結果

ニトリ ロフトベッド

非常に安易な理由と安さで購入を決めたニトリのロフトベッドですが・・・

昔使っていた ロフトベッド とは大違い!

ニトリのロフトベッドは快適だったんです

今回、自分独りで1時間ほどかけて ロフトベッド 組み上げましたが・・・

3箱に分けて届けられて、総重量は約36kg、なかなかハードな作業でした

注意

組み立て道具は同梱されていますが、部品を組み上げるのに広い場所とパーツを支える人がいると助かります。特に力の弱い人は、独りで ロフトベッド を組むのは止めましょう!

意外と頑丈

さてニトリの ロフトベッド を組み上げて、すぐに思ったのが・・・

「意外と頑丈」という点です

ベッドを支える重要な脚は1本約4㎝ほどで、4本の脚がしっかりと連結されています

それに重量は約36kgもあるので、片側を壁に付けて配置してしまえば、

全くと言っていいほど横揺れしませんでした

利用可能な耐荷重が90kgもあるので、少し大きめの大人が利用できるほど「頑丈」です

うるさくない

そして「揺れない」「頑丈」ということは・・・

ロフトベッド というかパイプベッド特有の「ギシッ」という軋み音もありません!

まぁ ロフトベッド への上り下りの時は、若干の「ギシッ」という音が鳴りますが・・・

寝返りで「ギシッ」と音が鳴ることはありません!

頑丈で、さらにニトリのロフトベッドは「うるさくない」のが素晴らしい

部屋が広くなった

ロフトベッド の最大のメリットは「活動スペースを確保」です

実際にニトリの ロフトベッド を設置した部屋の様子がこちら!

ニトリ ロフトベッド

パソコン用のデスクを2台置いても、まだ活動するスペースに余裕があります

これで約2万円で購入できたのですから・・・

かなりお得な商品だったといえますね!

さすが「お値段以上ニトリ」です

ひと工夫でさらに快適に

とは言え・・・

まったく「デメリットが無い」というわけでもありません

ちょっと工夫が必要なところもありました

ということで、 ニトリ のロフトベッドが、さらに快適になる方法をご紹介しますね

台座シート

ニトリ ロフトベッド

人が上がったり下がったりするため、 ロフトベッド の脚には負担がかかります

脚ゴムが付いていますが、脚が接地しているフローリングや床を傷める可能性も・・・

そこで!

ロフトベッド の脚に厚めの台座シートを挟んでおくことをオススメします

ちなみにオッサンLABOは、梱包に使用されていた箱が非常に頑丈だったので

ロフトベッドの台座シートとして利用しました

これで床やフローリングを傷めることがありませんね

ネットラック

ニトリ ロフトベッド

今回購入したニトリのロフトベッドには、収納機能はありません

そこで!

100均で、ネットラックを作ってみました

作り方は簡単・・・

  • 100均で購入したワイヤーネットを2枚ほど用意します
  • 結束バンドで ロフトベッド に取り付けます

あとはフックを掛けるだけで、鞄や小物を片付ける収納スペースになります

保温効果

最後に ロフトベッド で寝てみて気が付いたのですが・・・

「保温効果が低い」のです

特に季節が「冬」ということもあったのですが・・・

布団の中が、温かくも寒くもない、まさに常温という感じでした

敷き布団・マットレスを敷いても、やはりベッド自体が通気性のある金網だからか?

冬場は、保温アルミシートなどを敷いてみてもいいかもしれませんね

広告

買ってよかった ニトリ ロフトベッド

ニトリ ロフトベッド

ということで今回、ニトリのロフトベッドを購入したら意外と良かったので紹介しました

一昔前に比べると、材質や構造が良くなっているのか、非常に快適でしたね

シンプルなので、部屋のイメージを崩すこともなく、非常に気に入っています

なにより子供は「秘密基地みたい!」と喜んで寝てくれています

  • 子供部屋のスペースを確保したい
  • 安いベッドが欲しい

そんな方にニトリのロフトベッドがオススメですね

ニトリが近くにある方は、一度ロフトベッド見てみるのはいかがでしょうか?

ニトリ が近くにない人で、同じような価格でロフトベッドを探しているなら・・・

ネット販売専門の山善さんやLOWYAさんで探してみると良いかもしれませんね