プログラミング 学習 に 挫折 しそう・・・
独学でPHPを学んでいるオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです
「いつかはプログラマーとして仕事がしたい!」
と思っていても、 プログラミング って、簡単にはマスター出来ませんよね?
「やっぱり自分には プログラミング は向いていない」と思って・・・
プログラミング 学習 を挫折してしまった人!大丈夫ですよ
ということで今回のテーマは・・・
というお話しです
プログラミング 学習
プログラミング を独学で学ぶのって、ハードル高いですよねぇ
じつは・・・
プログラミング を始めた人の約9割が、 プログラミング 学習 に 挫折 してるんですって!
もちろん正しい学習方法で、 プログラミング 学習すれば習得も可能ですが・・・
そもそも、なぜ プログラミング 学習 って続かないんでしょうねぇ
挫折 理由
プログラミング 学習 を 挫折 してしまう理由として・・・
2つの理由があると言われています
それが・・・
- 難しい
- 目的がない
という理由です
難しい
プログラミング 学習 を始めると・・・
様々な専門用語や プログラミング 言語が出てきます
初心者だと「何のことか解らない」ことも多くて、 挫折 する理由になると思います
特に独学の場合は、質問できる人もいないので、 プログラミング 学習 が嫌になりますよねぇ
目的がない
仕事などで プログラミング 学習 する場合は、相手や納期があるため・・・
解らなくても、必死になって プログラミング 学習 する必要があります
でも・・・
目的も無く、ただ漠然と プログラミング 学習 を学ぶ場合・・・
期限も約束もないから、時間がかかってしまい結局 挫折 してしまうのです
挫折 しても問題ない
- 難しい
- 目的がない
ために プログラミング 学習 を挫折してしまった約9割の人・・・
プログラミング に 挫折 しても、その学習は無駄ではありませんよ!
その理由は・・・
プログラミング 学習 では、プログラム以外で得られるものがあるからです
プログラミング 学習 で得られるもの
2020年から学校でも必修科目になった、 プログラミング 学習 ですが・・・
そもそも大人でも難しい プログラミング 学習 を学校で学ぶ理由をご存じですか?
プログラミング 学習 は、 プログラミング 的思考を学習することを目的としています。
文部科学省HPより参照
そうなんです!
プログラミング 学習 する最大の理由は・・・
プログラマーになるためではなく プログラミング 的思考の獲得が目的なんです
プログラミング 的思考
この プログラミング 的思考とは・・・
一つの「目的」を達成するため、効率よく「行動」し「改善」しながら目的を達成することです。
プログラミング 的思考の説明が難しいんだけど・・・
と思われると人のために、一番身近なたとえで説明しますね
では頭の中でカレーライスを作ってみてください
- ①:ご飯を炊く
- ②:材料を切る
- ③:具材を炒めて煮込む
- ④:ルーを入れる
- ⑤:味見して調整する
- ⑥:完成
という具合に・・・
「目的」を達成するまでの「工程」を考えて「行動」するのが プログラミング 的思考です
これって生活や仕事でも、作業効率を上げるために「必要な思考」だと思いませんか?
もちろん、それ以外のメリットもあります
問題解決力が付く
目的達成までの工程を考えることができれば・・・
すべきことが解ります
つまり、 プログラミング 的思考は問題を解決する力が身につきます!
創造力が付く
プログラミング 的思考は、目的を達成するまでの工程をイロイロ分岐させることで・・・
新しいモノを生み出す力が向上します
たとえば、すでにあるプラットフォームを利用して、新しいシステムを作ることも可能です
身に付ける方法
身につけるために具体的にどうするの?
という人のために、 プログラミング 的思考を得るための5つステップを紹介しますね
共通点を発見する
プログラミング 的思考をするためには、まず「共通点」を発見することが重要です
たとえば・・・
初めて「グリーンカレー」を作って欲しいと言われたとしますね
普通のカレーライスとの共通点は「カレー」ですよねで
作業する前に、これまでに経験したことで共通点がないか、考えてみましょう!
経験したことの共通点が発見できると、すぐに作業を始められますよ
作業を分解してみる
次に行動すべきことが解れば、作業内容を分解してみましょう!
共通点で「カレー」を作ることが判ったので・・・
カレーに必要なものを「分解」してみます
- 具材を炒める(お野菜・お肉)
- 香辛料を溶かす(カレールー)
- 水を入れる
- 調味料を入れる(油など)
などなどが、カレーを作るのには必要な作業ですよね?
「分解」してみると、香辛料を溶かす(カレールー)作業を変えればグリーンができそう!
作業を始める時には、作業内容を幾つかに分解してみましょう!
分解ができると、何を知っていて、何を調べる必要があるか判りますよ
順序を決める
次に、すべき作業が「分解」できれば、さっそく行動していきます
ただし!
料理は「順序を決める」ことが重要ですよね?
カレーの場合「順序を決めず」に料理をしてしまうと、せっかくの料理が台無しです
どんな作業も「順序を決めて」行動しないと、間に合わなかったり台無しになります!
作業を始める前に、すぐすべき作業、遅くても大丈夫な作業など分けてみましょう
分析してみる
料理の場合、ある程度作業が進むと、味見をして味を調整しますよね?
もし味見をしないで料理を出してしまうと、食べたとき何かが違う時がありますからね
どんな作業でも、ある程度進めば、一度正しく進行しているから「分析」してみましょう
分析して必要な修正を加えて、納得いくまで修正しましょう!
記録を残す
ここまで 挫折 せずに作業ができれば、ほとんど完了です
ただ初めて作ったグリーンカレーを忘れないように、レシピを作ります
レシピを残すことで、自分だけでなく他の人も同じように料理ができます
仕事も完了した場合、今後のために誰も解るように記録を残しましょう!
記録を残すことで、周りの仕事効率も大幅に向上させることができますよ
プログラミング 的思考を身に付けよう!
プログラミング でシステムを作って、作業効率を上げる!
なんて誰もが憧れますが、 プログラミング って難しいですよねぇ
でも!
プログラミング ができなくても、 プログラミング 的思考ができれば作業効率は上がります!
しかも、わざわざ プログラミング 学習 をしなくても・・・
今日紹介した5つの工程を意識すれば、 プログラミング 的思考が学べるのです
私は本当に プログラミング が勉強したいんだけど・・・
という人もいると思います
確かに プログラミング が本当にできれば、本当に更に作業効率を向上できそうですよねぇ
プログラミング を本気で勉強したい人のための記事も書いてますので、ぜひ読んでくださいね