超簡単! Fireタブレット から Windows 共有 フォルダにアクセスする方法

パソコン関連

Fireタブレット から Windows 共有 フォルダーにアクセスする方法知っていますか?

便利なアプリ研究中のオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです

Amazon Fireタブレット ・・・

iPadとは違い、Amazonプライムビデオなどエンターテイメント色が強いですよね?

でもね・・・

Fireタブレット を Windows とデータを 共有 できるようにすると便利だした!

という事で今回のお話のテーマは・・・

記事のテーマFireタブレット から Windows 共有 フォルダーにアクセスする方法

というお話しをご紹介します!

広告

共有 フォルダー 準備

Documents Windows ipad

さて今回、 Windows 共有 フォルダーにアクセスする Fireタブレット は・・・

2015年モデルの第5世代 Fireタブレット です

かなり古い Fireタブレット ですが・・・

問題なく、 Windows 共有フォルダーにアクセス出来ました!

検証はしていませんが、おそらく最新の Fireタブレット でも可能だと思います

共有 フォルダー設定方法

ということで!

Fireタブレット から、 Windows のファイルにアクセスするわけですが・・・

まずは、 共有 フォルダーの設定が要になります!

じつは以前に「iPadからWindowsの共有フォルダ-にアクセスする方法」で紹介しました

リンクを貼っておきますが、一応同じ内容を説明しますね

Windows と iPad ファイル共有 ができるDocuments
...

共有 したいフォルダーを右クリック

Winodws パソコンで、共有したいフォルダーを右クリックします

Documents Windows ipad

右メニューを開いたら、 Windows のフォルダーの「プロパティ」を選択しましょう

共有 タブを選択します

フォルダーの「プロパティ」を開いたら・・・

次は「共有タブ」を選択します

Documents Windows ipad

次に共有タブの中にある「共有(S)」ボタンをクリックします

共有 を許可する

「共有(S)」ボタンをクリックすると「ネットワークアクセス」のメニューが開きます

下の画像のように、アクセス出来るユーザー名が表示されています

Windows 共有フォルダー iPad

セレクトボックスから、共有を許可するアカウントを選びましょう!

ちなみに自宅だけで使用するなら・・・

「Everyone」を追加すればいいと思いますよ

注意

Everyoneは、同じネットワークの利用者であれば、誰でもアクセス出来るようにする設定なので、知らない人が利用するネットワークの場合は、オススメしません。

広告

File Commander 設定

Fireタブレット Windows 共有

さて Windows 共有 フォルダーが準備出来れば・・・

次は Fireタブレット に、共有 フォルダーにアクセスするためのアプリをインストールします

今回 共有 に利用するアプリは「File Commander」というアプリです

File Commander(ファイルコマンダー)とは、タブレット内のファイルやフォルダーを探したり、クラウドストレージやローカルネットワークのファイルやフォルダーにアクセスすることが可能なファイル(フォルダー)管理ソフトです。

フリーアプリなので、とりあえずインストールしてみましょう!

File Commander 自動設定

Fireタブレットに、File Commander のインストールは出来ましたか?

ちなみに・・・

Android版もあるようですが、たぶん設定方法は同じだと思います

ローカルネットワーク

Fireタブレット Windows 共有

さっそくFireタブレットにインストールした、File Commanderを起動しましょう!

左側のメニュー一覧から「ローカルネットワーク」を選択します

ネットワーク更新

Fireタブレット Windows 共有

次に右上にある「ネットワークの更新」を選択します

アイコンがグルグル回って・・・

同じネットワーク上にある、Windows パソコンを表示してくれるはずです

Windows パソコンにアクセス

Fireタブレット Windows 共有

今回は、IPアドレスが表示されていますが・・・

通常は、Windowsパソコンに設定しているアカウント名が表示されます

あとは表示されたアカウント名をタップするだけで・・・

Windowsパソコン共有フォルダーに保存されたデータが見れます

Fireタブレット Windows 共有

File Commander 手動設定

オッサンLabo

やってみたけど・・・Windowsパソコンが表示されません!

という場合は、共有フォルダーを手動で設定してみましょう

IPアドレスの確認

まずは接続したいWindowsパソコンの「IPアドレス」を確認します

IPアドレスとは、インターネットの情報を送受信するためのネットワークデバイスを判別する「住所」のことです

IPアドレスの確認方法は、以下のリンク記事に詳しく書きました

Windows と iPad ファイル共有 ができるDocuments
...

ネットワークを追加

アクセスするWindowsパソコンのIPアドレスが判れば・・・

次は Fireタブレット にインストールした、File Commanderからネットワークの追加をします

Fireタブレット Windows 共有

ネットワークの追加は、画面右上にある「+」のアイコンをクリックします

Fireタブレット Windows 共有

上記の設定画面が表示されますので、必要事項を入力します

入力する必要な情報は・・・

たった2つ!

サーバー

この項目に先ほど調べたWindowsパソコンのIPアドレスと・・・

共有フォルダーの名前を入力します

たとえば「IPアドレス」と「共有フォルダ名」が・・・

IPアドレス共有フォルダー名
192.168.1.1個人フォルダー

だった場合は「192.168.1.1/個人フォルダー」と入力します

「IPアドレス」と「共有フォルダー名」を「/(スラッシュ)」でつなぐのがポイントです!

ゲスト

次に「ゲスト」のチェックボックスに「チェック」を入れればOKです

注意

共有フォルダー設定時に「共有する相手」をEveryone以外で設定した場合、設定したユーザー名とパスワードが必要になります。

広告

File Commander を使ってみる

Fireタブレット Windows 共有

File Commander の設定って、たった2か所だけをの力なので・・・

超簡単ですよねぇ

これだけの設定で、 Fireタブレット から Windows の共有フォルダーにアクセスできます

利用アイデア

でも自宅にいるのに・・・

オッサンLabo

わざわざFireタブレットから確認する必要がありますか?

というご意見もあると思います

ということで・・・

Fireタブレットから、Windowsの共有フォルダーを利用した時の便利な使い方をご紹介します

すぐにデータを確認できる

ノートパソコンの場合は、持ち運ぶことができますが・・・

がっつりパソコンで仕事をする人は、デスクトップパソコンだと思います

デスクトップパソコンだと、簡単に移動させることは出来ませんよね?

そんな時にFireタブレットに共有フォルダーを設定していれば・・・

家中どこにいても、簡単にFireタブレットから仕事の資料を確認することが出来ます

Word・Excel編集可能なアプリをインストールしていれば、データの編集も可能です

本をFireタブレットで読める

その他にも購入した本や雑誌をスキャンして・・・

Windows の共有フォルダーにデータを保存していれば本も雑誌もタブレットで読めます

椅子に座ってパソコンで読むよりも・・・

Fireタブレットで本や雑誌を読むほうが便利だと思いませんか?

広告

Fireタブレット が便利過ぎる!

Fireタブレット Windows 共有

Fireタブレットを設定して、Windowsの共有フォルダーの中身を見るのって簡単!

しかも!

Fireタブレットって、AmazonプライムビデオやKindleなどなど・・・

エンターテインメント性が高く、データを見るのにちょうどいいサイズなんです!

iPadと比べて、価格も3分の1で購入することが出来ますし・・・

自宅で快適にWindowsのデータを確認するのに、Fireタブレットはオススメですよ

しかも、Amazon恒例の「タイムセール祭り」が開催されます!

6月27日(土)9時~6月28日(日)23時59分までの39時間行わます

Fireタブレットも安くなるので、この機会に1台購入してみては!?