Macを使いたいけどWindowsパソコンしか持ってない!
という人は多いのではないでしょうか?
Macは高額なので、macOSを触ってみたいけど購入には踏み切れない、そんなあなたのために、WindowsパソコンでMacを動かす裏技みたいな方法を紹介します
それが “VMware Workstation Player” という仮想化ソフトを使う方法です
無料で手軽に利用することができるので、macOSの操作感や機能を試すのにピッタリです
仮想環境のmacOS
仮想環境のmacOSとは、物理的なMacパソコンにインストールするのではなく、Windowsのソフトウェア上に仮想のMac環境を作成したものです
仮想環境のMacを使うことで、Windowsパソコンしか持っていなくても、新しいmacOSをテストしてみたり、Mac専用アプリを使ってみたり出来るのです
ただ仮想環境のmacOSを利用するためには、Windows+macOSを同時に動かすことになるため、パソコンに負荷をかけるため本来のスムーズなMacの動作は期待できません
仮想ソフトウェア VMware Workstation Player
Windows上でmacOSを動かすための、仮想ソフトウェアは幾つかありますが、今回利用するのは “VMware Workstation Player” です
複雑な設定もなく、VMware Workstation Player を公式サイトから、誰でも無料でインストールが可能です
現在、VMware Workstation Playerは、Broadcomからユーザー登録が必須になっています。詳しくは別記事を参照してください。
VMware Workstation Player インストール
VMware Workstation Playerのダウンロードができれば、インストールは基本 “次へ” をクリックするだけです
使用許諾契約書は“同意する”にチェックを入れて “次へ”
カスタムセットアップの画面も、そのまま“次へ”をクリック
最後の“エクスペリエンスの設定”も“次へ”をクリックします
ショートカット設定も “次へ” をクリック
最後に“インストール”ボタンをクリックすれば・・・
仮想パソコン アプリのインストールは完了です
Unlockerをインストールする
VMware Workstation Playerのインストールが出来れば、macOSインストールするために “Unlocker” という、修正データをインストールする必要があります
今回は“Unlocker”ダウンロードサイトから、ZIPファイルをダウンロードしました
ダウンロードした“Unlocker”のファイルを解凍して、解凍したファイルの中から “win-install.cmd” を管理者として実行します
管理者実行とは、ファイルを選択して”右クリック”すると表示されるメニューから実行することが出来ます。
黒い画面に文字が沢山表示された後、黒い画面が消えれば完了です
これでWindows上に仮想Mac環境が再現できました
macOS データを手に入れる方法
出来上がった仮想Mac環境は、空っぽの状態なので、macOSをインストールする必要があります
ただし macOS リカバリー メディアがあるのは 10.6 までで、現行のmacOSはダウンロードによるインストールです
もちろんWindowsでは、macOSをダウンロードすることは出来ません
つまり仮想環境に最新macOSをインストールするためには、非公式サイトからmacOSをダウンロードするか、Macユーザーの友人にmacOSデータをダウンロードしてもらうしかありません
macOS ISOファイルをダウンロードする
インターネット上には、Apple非公式にmacOSのISOファイルが配布されていることがありますが、これは自己責任で利用してください
フリーアカウントの場合、ダウンロードには数時かかります
何度も言いますが、Apple公式ではないので、ダウンロードは自己責任
友人にmacOSデータをダウンロードしてもらう
非公式のダウンロードは心配
であればMacユーザーの友人に、ちょっとMacをお借りして、macOS データをダウンロードしてもらいましょう
ちなみにダウンロードしたmacOS データは、ターミナルを使って、ISO ファイルにする必要があります
macOSをインストールする
仮想Mac環境とmacOS ファイルが準備できたら、いよいよVMware Workstation Playerを使って、Windows上に仮想Macの環境を作成したいと思います
初回起動だけ利用目的を聞かれるので、個人で使うなら“非営利目的(無償)”を選択します
VMware Workstation Playerが起動したら “新規仮想マシンの作成” をクリックします
macOSをインストール選択画面になるので、“インストーラーイメージファイル(M)”を選択します
準備したmacOS ISOファイルを選択します
macOS インストールメディアを使用する場合は、一番上の“インストーラーディスク(D)”にチェックします。
次にOS選択画面になるので、“Apple Mac…” を選択して使用するmacOSのバージョンに合わせます
仮想OSの名前(任意)とインストールの場所ですが、よくわからない場合は、そのままで問題ありません
仮想Macへのスペック分配の設定
仮想MacはWindows上で動くので、WindowsとMacで、パソコンの性能を分配する必要があります
Macの性能を上げるとWindowsが動かなくなるし、Macの性能が低すぎると、仮想Macは全く動きません
両方のOSを動かすのに、最低限必要なスペックを確保するようにします
スペック分配は基本設定で問題ありません
ディスク容量は、推奨 “40GB” なのでそのままで問題ありません
- 仮想ディスクを単一ファイルとして格納(O)
- 仮想ディスクを複数のファイルに分割(M)
2つの選択項目がありますが、性能上の差は無いので、この項目もそのままにしておきましょう
基本はディスク容量だけですが、細かく設定するなら “ハードウェアをカスタマイズ(C)” を選択します
もし少しでも快適にmacOSを使いたい場合は “推奨最大メモリ” に合わせましょう
macOSをインストールする
設定が終わったら、仮想マシンの再生(L)をクリックします
先ほど設定した内容で、macOSのインストールが開始されます
以前の記事でmacOSのインストール方法を紹介しましたが、macOSのインストールは、画面上部の “ユーティリティ” から “ディスクユーティリティ” をクリックします
“VMware Virtual S…”のディスクを選択して、上部メニューから“消去”をクリックして、表示されたウィンドウの“消去”を選択します
消去完了後に画面左上の “閉じる” で、ユーティリティを終了します
これでストレージがmacOSをインストールできる状態になったので、インストール画面で“続ける”をクリックします
使用許諾契約書に同意し、インストール可能ディスクを選択、最後に “続ける” をクリックして操作完了です
Windowsの性能にもよりますが、古いパソコンでも数十分でmacOSインストール完了すると思います
仮想環境macOSの限界
WindowsにmacOSを入れる裏ワザのような方法ですが、1時間ほどで作業は完了しました
これでWindowsユーザでも、無料でMacが手に入いる!?と思いますが、やはり仮想環境でのmacOSには限界があります
たとえばAirDropなどの専用アプリは動作しませんし、複数のアプリを同時に動かしたり、動画編集などの高負荷アプリを動かそうとすると、動作が遅くなり快適とは言えません
仮想Macより中古Macを検討する理由
やっぱり仮想Macだと無理があるんですね
応急的や試験的に使うなら十分使えますが、もし本格的にMacでの作業を考えているのなら中古Macの購入を検討することをおススメします
中古Macでも実機であれば、仮想環境macOSに比べて圧倒的にスムーズに動作しますし、全ての機能を最大限に利用することができます
中古市場なら2~3万円程度で購入できるMacもありますし、3〜4年前のモデルなら十分な性能を持っているため、コスパを重視するなら中古Macは非常におススメです
Windowsに仮想Macを入れてみた
ということでWindowsにMacをインストールしましたが、VMware Workstation Playerを使えば、簡単にできました!
仮想Macは、あくまで試験的な環境なので、実際にMacのフル機能を活用したい場合や、快適に使いたい場合は、中古のMacを検討することをおススメします
WindowsでMacの“操作感”を試してみたい人は、仮想環境でも十分にMacを楽しむことができますよ
このブログでは、古いパソコンの使い道など、ちょっと役立つ情報をお届けしています
今後ともオッサンLABOブログをよろしくお願いいたします