ラジコンといえば、タミヤは電動カー中心で幅広い層に人気、一方で京商は戦車やドローンなど “大人向け本格ラジコン” ってイメージがありますよね
そんな京商が、技術とアイデア詰め込んだラジコンを低価格で幅広いユーザーに楽しんでもらうため立ち上げたのが 京商 エッグ ラジコンです
今回、 京商 エッグ ラジコン から、2025年7月に発売されたスバルサンバー TU032 に一目ぼれ!
ということで今回の記事テーマは・・・
京商 エッグ ラジコン とは?
“気軽にラジコンを楽しんでもらいたい” という 京商 エッグ ラジコン ですが、その特徴はまさに初心者向けです
- 価格帯は3,000円台〜
- 電池を入れればすぐ遊べる
- デザインは実車モデルやキャラクター系など豊富
- シンプル操作で子どもでも扱いやすい
今回購入した 京商 エッグ “アゲトラ スバルサンバー” も、定価5,478円(税込み)で販売価格も4,800円とラジコンとしては安い!という印象です
アゲトラ スバルサンバー TU032 特徴 レビュー
実際の軽トラ “スバルサンバー” をベースにして、リフトアップとエアロパーツを取り付けたアゲトラ スバルサンバー TU032
コンパクトにデフォルメ化されているけど、しっかり作り込まれた外観はリアル!
商品サイズ | L234 × D154 × H168(mm) |
商品重量 | 454g |
周波数 | 2.4GHz |
走行時間 | 60分 |
単三電池 6本(送信機2本+本体4本)で、走行時間も60分なら十分楽しめる
荷台まで再現されたリアルな外観が魅力!
特に荷台部分は使い込まれていて、荷台カバーも取り付けられるし開閉もできるリアルさは、インテリアとして飾っておきたくなる
付属の段ボールを荷台に載せて、バランスをとりながら走らせると・・・
バランス走行みたいで楽しい!
安定した走りは屋内より屋外のほうが楽しい!
初心者向けの 京商 エッグ ラジコン “アゲトラ スバルサンバー”ですが、意外とスピードが出るから屋内で走らせると壁や家具にスグぶつかる
ということで今回も自宅の庭で走らせてみました!
ワイルドウイリー2 を走らせるには、広さが足りない自宅の庭でも、京商 エッグ “アゲトラ スバルサンバー”だと丁度いい!!
ちょっと芝の深い所に入ると、止まってしまうトルクの無さはイマイチかな。
タイヤも大きいし、小石や低い段差なら簡単に乗り越えられる
本格派ラジコンに比べると物足りないけど、これはこれでイイ!

アゲトラ スバルサンバー 走らせてみた評価
レンガや板を使って自宅の庭にコースを作って、30分ほど “アゲトラ スバルサンバー” を走らせてみました
京商 エッグ ラジコン は、単なる初心者向けラジコンなのか?それとも十分楽しめるラジコンなのか?良かったポイントと、イマイチだと思ったところを紹介します
- 思ったよりスピードが出る!
- サスペンション&ビッグタイヤの安定感!
- 2.4GHzで安定通信!
初心者向けのラジコンの割には、サスペンションと大きめのタイヤで、結構キビキビ走るし、電波の到達距離も25mと屋外向けのラジコンですね
- 電池駆動が面倒
- コントローラーの作りがチープ
- ハンドル操作がラフ
ハンドルの細かい調整は出来ないし、プラスチック感も強く “おもちゃっぽさ” があるから本格ラジコンを求めている人には向いていないかも
子ども用としては十分楽しいし、大人が “軽トラ ラジコン” をネタに遊ぶ分にも十分面白く、価格を考えれば満足できる一台と思います!
十分楽しめる 京商 エッグ ラジコン
ということで今回は、 京商 エッグ ラジコン “アゲトラ スバルサンバー TU032” を買ったので紹介してみました
4,000円台で買える “京商エッグ アゲトラ スバルサンバー TU032” は、子供のラジコンデビューにも、大人の趣味再開にもおすすめの一台!
インテリアとして飾るのもアリ!走らせても楽しい!おすすめのラジコンでした
このオッサンLABOでは、ラジコンなど中年男性の暇つぶしになるような “アイデア” を紹介しています
今後ともオッサンLABOをよろしくお願いいたします
